森のキッチンより

画像をクリックで拡大します

2017.08.16 ブルーベリーソース作りとすいか割り

7月31日(月)夏休みにかき氷を作って食べようということになりシロップは何にしたらよいか?栄養士の佐藤先生に相談しました。「手作りのブルーベリーシロップはどうですか?」とアイデアをいただきました。子どもたちにその話をするとみんな大賛成です。旬の時期に購入し冷凍しておいたブルーベリー300g。生のまま味見してみました。「あまーい」「ぜんぜんすっぱくないよ」という子どもたちに質問してみました。「砂糖はどうする?最初からいっぱい入れてしまうと甘くなりすぎるよね?」栄養士の佐藤先生から教えていただいていた量を目安に砂糖は1人10gずついれることにしました。鍋にブルーベリーを入れ少し水気が出てきたところに砂糖を加え3回ずつみんなでかき混ぜると出来上がり。とっても簡単です。少し冷ましてからスプーンで一口ずつ味見をしてみました。「ちょうど良い甘さだよ」「ぜったいかき氷に合うね」できあがったソースは瓶に入れ冷蔵庫に入れました。「かき氷はやく食べたい」夏休みの楽しみがまたひとつ増えた子どもたちでした。

8月1日(火)狩野先生と植物のお勉強をした後、お楽しみのすいか割りをしました。目隠しをして1年生は1回まわり、2年生は2回、3年生は3回というルールを決めてスタートです。「もうちょっと右」「まえ」などみんなで声をかけて一人目のお友達、見事にすいかに命中。ひびがはいりました。その調子で次からのお友達も、もう少しで当たりそうだったり、命中したりとみんな大活躍でした。切り分けてみんなで美味しくいただきました。とってもあまーいすいかでした。