森のキッチンより

画像をクリックで拡大します

2018.11.30 室先生 英語講座

 11月27日(火)今日は室先生の英語講座です。
10種類の動物カードを見て発音していきます。
“mouse”“giraffe”“duck”“snake”“cow”“horse”“frog”“goat”“camel”“sheep”
ヤギ“goat”は、なかなか覚える事が出来ず何度も教えてもらいました。
次は“Dear Zoo”というしかけ絵本の読み聞かせです。
ぺっとがほしい男の子が動物を送って欲しいと動物園にお願いするお話で、送られてきた動物の体の一部がかくれている絵を見て、なんという動物か?当てていきます。
“Lion!”子どもたちが答えると
「みんなはライオン飼いたい?」と質問すると
「飼いた~い」
「飼えないよ~」
みんなで言い合っています。
その後も色々な動物がでてきて、最後にペットに適した動物は“dog”でした。
“dog”はみんなも飼いたいようです。
最後は動物の鳴き声を当てるゲームをしました。
国によって鳴き声が違って聞こえることを先生に教えてもらいました。
“moo”(ムー)は?“It’s a cow”
“oink oink”(オインク オインク)は?“It’s a pig”
子どもたちが、どちらか迷っていたのが
“baa”(バ~) 羊の鳴き声と、“maa”(マ~) ヤギの鳴き声でした。
へびの“hiss hiss”ねずみの“squeak squeak”など、おもしろい鳴き声をたくさん教えてもらい動物になりきって発音していた1年生の男の子がいました。
鳴き声で盛り上がり今日の講座を終えました。