2020.06.26
「そぼ降る雨」という表現がぴったりの朝の雨でした。ドライブスルーの登園では「こひつじノートが濡れちゃうので大変でした。」と先生達が話していました。 そのような天候の中でそら組のコイノニアが開かれました。 …2020.06.25
ぶどう組のコイノニアでした。7人の新しいお友達を迎えて12人になったぶどう組です。 全員が集まるのは今回が初めてです。担任達の自己紹介もあり、保護者の皆様もマスクをちょっと外してお顔を見せて「どう …2020.06.24
ひかり組コイノニアがありました。 2月26日に、にじ組の参観コイノニアを最後に、しばらく保護者の集まりをしていませんでした。久方ぶりの保護者の集まりです。緊張感を持って始まりました。 ソーシャルディ …2020.06.23
2か月遅れて初めての避難訓練をいたしました。 地震を想定して、放送を聞いて自分の身を守ります。 もも組では訓練地震の放送前は明るい笑顔でした。 訓練放送後、暗くなったこともあって、大きな泣き声が更 …2020.06.22
週明けの月曜日、風邪気味でお休みの人も多い日でした。どんよりとした曇り空は今にも雨が降りそうですが、何とか持ち堪えた日でした。お陰様で外遊びには過ごしやすい温度でした。 南園庭の子育て支援室の前では、どん …2020.06.19
今年度になって初めてのお誕生会は4月・5月・6月生まれの合同です。そして、クラスごとに行われ、冠には誕生者の年齢が書かれています。 1歳の冠はもも組です。初めての冠をかぶるのに驚いて泣かれちゃいました。2歳の冠はぶどう …2020.06.18
いつもよりは涼しい日でした。にじ組が給食を終えた時にテーブルを片付けていたので「あれ?そら組は?」と聞いたら「外で食べてますよ」と教えてもらいました。 ちょうど讃美歌を歌って「いただきます」をした …2020.06.17
クンクン…なんだかいい匂いがしてきました!そら組さんのリクエストで野外炊飯場では何と収穫した玉ねぎを炭火で焼いていたのです。「どんな料理にして食べたい?」と、そら組に聞いたら「やいてたべたい」と言った子がいて本日の活動に …2020.06.16
入園したばかりのにじ組は、保育時間が長くなり、昨日から給食も始まりました。 個性もそれぞれ出てきましたが、困ったことがあると「ままがいい」と泣いてしまう子ども達も多いです。初めての集団、ママから離れてこれから自立の道を …2020.06.15
天気予報が外れて青空が広がるお天気でした。にじ組は今日から給食が開始です。初めての給食でお母様達が不安だったのではないでしょうか?11時15分には讃美歌が聞こえお祈りして「いただきます」の声がしていました。 …












