園長ブログ

森のものがたり~今日のこども園~

2024.10.01

つづく!

今日から10月、県内の乳幼児施設では2025年度の園児募集の募集要項(入園願書)の配布が始まりました。多くの園がある中で、森のこども園の要項を取りにきて下さり子どもたちの様子や園の見学をしに来てくださる方々がいました。ぜ …

2024.09.30

知らないことがいっぱい

先週まだ咲く気配がなかったキンモクセイが少しずつ香りを漂わせるようになりました。今朝、そんなキンモクセイの香りに気づいた保護者や子どもたち、先生たちが匂いに誘われるかのように次々に木に近づき香りを嗅いでいました。ところが …

2024.09.27

いいね!

少々蒸し暑い一日でしたが、そんな中、0歳児から2歳児クラスの親子ピクニックが行われました。2歳児りんご組は七北田公園に現地集合現地解散での活動でしたが、0歳児もも組、1歳児ぶどう組は担任たちが企画してくれた学内でのプログ …

2024.09.26

before after

羊毛をほぐしたり、色を混ぜたりするのに便利な道具「ハンドカーダー」この道具を使って5月の毛刈り後、洗ったままにになっていたデイジーちゃんの毛をほぐす作業を始めました。すると、見たこともない不思議な道具を使って妙なことを始 …

2024.09.25

大変な一日!?

5歳児ひかり組の子どもたちが待ちに待った遠足の朝、バスに乗って出かけられること、リュックにお弁当が入っているなど、全てがいつもと違うことに興奮気味で登園してくることが表情から伝わってきました。しかし「夕焼けの翌日は晴れ」 …

2024.09.24

以心伝心

今日は 4歳児そら組のK先生を含め、9名の音楽家の方々にいらしていただき、広場(ホール)で「森のおんがく会」を行っていただきました。それぞれお仕事をなさっておられる方々が、この日のために練習を重ね素敵な音色を聴かせてくだ …

2024.09.20

驚き

朝8時頃、ゴロゴロという雷の音と時々稲光が光っていましたが、突然、もの凄い音がしたかと思ったら園舎の窓が不気味な揺れ方をするような雷が鳴り響きました。程なくして救急車や消防車のもと思われるサイレンが聞こえてきたことから、 …

2024.09.19

羨ましい

「いってきま〜す」そう言ってお散歩に出かける子どもたち。今日も2歳児りんご組の子どもたちが、職員玄関の扉を開けて事務室に向かって声をかけてくれました。そこで「どこまでお出かけですか?」と聞いてみると「道路です!」という返 …

2024.09.18

どなた?

今朝出勤した際、先週までなかったクマ笹で作られたと思われる素敵な作品が飾られていることに気づきました。いったい誰が作り飾ってくれたのか何人かの先生たちに聞いてみたのですが「わからないです」「私じゃないです」という返事ばか …

2024.09.13

枠を超えて

9月になったというのにまだ夏が居座っているような暑い日が続いていますが、今年度の水遊びは終了となりました。これから少しずつ湿度・気温ともに下がり実りの季節、そして身体を動かして遊ぶことが気持ち良い季節となり少しずつ運動会 …