園長ブログ

森のものがたり~今日のこども園~

2023.09.01

老いは足から

国内の自然災害で最悪の犠牲者を出した関東大震災の発生から100年となった今日、こども園では保護者の方々にご協力いただき、暑い中「引渡し訓練」を行いました。保護者の方々にとってはメールを確認しお迎えに来なければ …

2023.08.31

凄いね!凄い根!

今日は午前中、園を留守にして明日まで幼稚園実習でお世話になっている学生たちの様子を見に県南2箇所の幼稚園を訪問してきました。森のこども園と同年齢の子どもたちが生活していても、保育方針や保育(生活)時間の違い、そ …

2023.08.30

涙のBirthday

8月も明日一日を残すだけとなり9月を迎えます。今月は夏休み期間があったため、月末の今日が8月生まれの子どもたちの誕生会となりました。この日のため、一ヶ月間楽しみに待っていた子どもたちとそのご家族。しかし、 …

2023.08.29

珍しい!

園長として相応しくないと思われていることもあると思いつつもカジュアルすぎると言われそうなシャツを着て、スネやくるぶし、時には膝が見えるようなパンツを履いている僕が研修会や会議などに出席するような時はさすがにT …

2023.08.28

夏の終わり?!

これからの季節、乳幼児施設では来年度の園児募集に向けて見学会や説明会などが開催されるようになります。こども園でも先週土曜日、園見学と園庭解放を行いましたが、この日も暑い一日となった中、14のご家族がお子 …

2023.08.25

タレント

礼拝堂が工事中ということもあり、今日の5歳児礼拝は園の広場で守りました。そのために中高のO先生が暑い中、坂を下りて園に来てくださり新約聖書マタイによる福音書の「タラントンのたとえ」の箇所をお話ししてくださ …

2023.08.24

見た目が肝心!?

食べた時の風味は全く変わらず美味しく食べられても、不揃いで見た目が悪いからという理由だけで商品にならず大量に破棄されている野菜や果物。そんな野菜や果物同様、見た目が色鮮やかでなく地味で蛾のような蝶々は「ちょうちょ …

2023.08.23

restart

今日から二学期の始まりです。夏休みを終えた1号認定の子どもたちは久しぶりに友だちや先生たちに会えることが嬉しくニコニコして登園し、休み中の出来事を友だちや先生たちに伝えるなど賑やかさが戻ってきました。中で …

2023.08.22

森のオアシス

連日続く猛暑日。今日、宮城県でも熱中症警戒アラートが発表されました。そんな中であっても、いつもと変わることなくお子さんを子ども園に預け慌ただしく出勤して行かれる保護者の方々。時には、お子さんがご機嫌斜め …

2023.08.21

こんなに!?

祝日や学院への立ち入り禁止期間もあり、こんなにお休みをいただいて大丈夫?と思うくらいお休みをいただき暫くぶりに出勤しましたが、その間に驚くほどの勢いで田んぼの稲が更に育ち、朝顔が花を咲かせ、フウセンカ …