2025.05.27
今朝出勤すると、職員室の僕の席にH園長先生(MG名誉教授で幼稚園園長)のお土産(恐らくチェコのお土産)というピノキオのマリオネットが着席しているのです。一体誰が朝から職員室にやってきたのだろうと思ったところ、お腹のところ …2025.05.26
新聞やTVのニュースでご存知かと思いますが、昨日25日、水の森公園でクマが歩いているのを目撃したという情報が寄せられました。隣県各地での目撃情報は見聞きしていましたが、まさかこんなに近くの公園でクマが目撃されるとは驚きで …2025.05.23
今日も朝から南園庭で楽しそうに遊ぶ子どもたちの賑やかな声が響いてきました。そんな中に三輪車に跨った4歳児そら組のS君が「お〜い、た◯し〜こっちにきて」と僕をファーストネームで呼ぶ声が聞こえてきます。これまで「えんちょう! …2025.05.22
昨日に引き続き光和さんが来てくださり、雨の降るジメジメする中、ロータリーや園舎周りの下草の刈り払いをしてくださいました。そんな方々に2歳児りんご組の子どもたちが「おはようございます」とか「ありがとう」と挨拶やお礼をしてい …2025.05.21
先週、畑に植えた“さつまいもが”枯れてしまったのではないかと思うほどぐったりしていて心配していたのですが、今日、どうなったか様子を見に行ってみたところ、茎(葉)が空に向かってぐ〜んと伸び始めていてホッとしました。おそらく …2025.05.20
朝は雨がぱらつき天気予報のように気温が上がらないのでは?と思いましたが、10時頃から日差しが差し込み次第に気温が上昇してくれたこともあり、子どもたちはつものように園庭や森で遊んだり散歩に出かけたりしました。そんな子どもた …2025.05.19
「園長先生、ちょっときて!カメールがいなくなった」と子どもたちは朝から大騒ぎ!狭い飼育箱(衣装ケース)が嫌になったのか、仲間が誘いに来たのか、この休み中に脱走してしまったらしく“いるはず”のクラスのアイドル?!ペットが行 …2025.05.16
明日の園庭解放でティピー作りをするために必要な木材を準備するため、5歳児ひかり組の保育室の北側に積み重ねられている薪を移動しなければなりません。しかし、一人で行うとなると午前中それだけに時間を費やすことになりかねません。 …2025.05.15
今日は3歳児にじ組の親子ウォーキングの予定日でしたが、ひかり組の遠足・そら組の親子ウォーキング同様、今日も雨の心配もなく学院内の遊歩道に出かけることができました。北園庭に張られた昨日まではなかったタープが子どもたちの気持 …2025.05.14
生活時間に違いがあることから、始業式や終業式、礼拝以外、0歳児もも組から5歳児ひかり組の子どもたちが一堂に会して同じことに取り組むということは中々ありません。しかし、今日は畑の先生のYさんにご指導いただき北園庭の畑に夏野 …