園長ブログ

森のものがたり~今日のこども園~

2019.07.02

ぶどう組参観コイノニア:太鼓作り!

ぶどう組の参観コイノニアでした。保護者の皆様は、いつもより遅い登園をしてきた子ども達をぶどう組において、児童クラブの部屋へ集まってきました。子ども達は園庭に出て遊び始めています。 担任から渡されたのは真 …

2019.06.28

子育て支援:感触遊び

子育て支援は毎日日替わりで0~2歳の活動をしています。 今日は感触遊びに取り組んだ遊びをご紹介しましょう。 1歳児は食紅で色をつけた寒天で遊びました。独特の手触りを嫌う子もいましたし、グニュっとした感触を手で握っ …

2019.06.27

もも組参観コイノニアでした。

今日は午後から雨の予報ですが、曇り空で蒸し暑い一日でした。会場の児童クラブの部屋ではもも組のコイノニアが始まり、礼拝の後に連絡事項と4月からの保育が説明されました。 私はもも組のスライドを昨日見せてもら …

2019.06.26

森で探そう!(そら組参観コイノニア)

梅雨の晴れ間の太陽がまぶしい日です。本日はそら組の参観コイノニアの日でした。コイノニアは礼拝から始まり、諸連絡の後に1学期の保育をスライド見ながら説明がありました。   そら組の子ども達は、自分が描いたお …

2019.06.25

ひかり組参観コイノニア

9:50~みんなの広場でひかり組のコイノニアが始まりました。礼拝から始まり、連絡事項、夏休み中の生活、1学期の保育、サマーキャンプについての話が続きました。   11:10~廊下にひかり組が並び、準備が整いま …

2019.06.22

ヒュッゲ森の講座『みんなの中で何が育つの?』

今日は地域の皆様、どんぐりクラブ、、森のこども園の保護者の皆様を対象としたヒュッゲ森の講座(子育て講座)でした。 テーマは『みんなの中で何が育つの?』講師は本学教授の足立智昭先生でした。 保育とは? …

2019.06.20

6月のお誕生会でした!

今日は6月生まれのお誕生会です。みんなの広場には続々と子ども達が集まりだしています。もも組は桃太郎舟に乗って前のほうに初めて座りました。さあ、準備はいいかな? 雨が多い梅雨時期に生まれた4人は神様の恵 …

2019.06.19

子ども達の目線の先には?

りんご組では保育実習の学生の研究保育がありました。実習生はいつもとは違う絵本を見せてくれました。何と「カイコ(蚕)」の本です。見慣れない本に釘付けです。 子ども達は絵本の後に本物のお蚕さんを見せてもら …

2019.06.18

梅雨の晴れ間 2

激しい雨が降った週末は温度も低かったです。今日の梅雨の晴れ間を狙って、玉浦西の皆さんが芝生の手入れに来てくださいました。 「北園庭では遊べませんよ」という教頭先生の連絡がいってぶどう組やもも組はお散歩 …

2019.06.13

梅雨の晴れ間です。

昨日までの梅雨空とは違い、青空に新緑が映える日でした。 ヤマボウシが大きく咲き、ウツギ(?)のような白い花が満開です。 登園して直ぐに歯科健診があり、110名が大きなカバさんの口で健診を受けました。 …