園長ブログ

森のものがたり~今日のこども園~

2025.07.25

変わらない!?

今日はキリスト教保育連盟、保育実践研究委員会の会議出席のため時間をいただき東京へ出掛けました。仙台駅前のビルには来月6日から開催される七夕まつりを前に竹飾りが風に靡いていました。そんな七夕飾りが仙台の夏の到来を告げている …

2025.07.24

お願いですから・・・

涼しさをイメージさせてくれる4歳児そら組の壁面に貼られたスイカの絵、ほとんど雲のない綺麗な青空から連日照りつける太陽の日差し。その日差しを緑色の葉で受け止めているシンボルツリーのモミの木や森の木々たち。一方で暑さの影響で …

2025.07.23

大暑の対処

昨日は二十四節気の「大暑」で一年で暑さが最も厳しくなる頃だったとのこと。そんな暦通り、全国の8割を超える地点で真夏日だったそうです。今日は昨日よりは風があったとはいえ、吹く風は熱風で、じっとしていても汗ばむような気温とな …

2025.07.22

なんてこと!?

今日の礼拝は大学の松本先生にいらしていただき聖書のお話をしていただきました。今日は先週夏休みに入り朝から登園してきた児童クラブの子どもたちも園の子どもたちの後方に座り少々照れた様子で一緒に礼拝を守ることができましたが、そ …

2025.07.18

夏が始まった合図

今日の第一学期の終業式、そして明日から始まる1号認定の子どもたちと小学生の夏休みに合わせたかのように、東北南部が梅雨明けしたとみられるとの発表がありました。全園児が会しての終業式では休み中事故や怪我なく過ごし夏休み明けに …

2025.07.17

こども園の風物詩

大変申し訳ないのですが、今年度も開くことができずにいる、子育て支援事業、その子育て支援室の目の前の庭に穴(窪み)ができていて、その周りに間違いなくカメの卵と思われる白い白い殻が散乱していました。きっと子ガメが孵り、カメた …

2025.07.16

大変!

今日誕生日を迎え4歳児なったにじ組のIちゃんの誕生会のためにお父さんとお母さんにいらしていただき一緒に過ごしていただきました。体にまとわりつく湿った空気が一層暑さを感じさせる中、子どもたちは水着に着替え気持ちよさそうに水 …

2025.07.15

ぜひ、森のこども園へ

5月に行った園見学から間をおきましたが、今日2回目の園見学のために11のご家庭が事前申し込みをしてくださり来園されました。広場(ホール)で園の概要を簡単に説明させていただいた後、教頭のS先生と2つのグループに分かれ園舎内 …

2025.07.14

「こども園嫌〜い」「いきたくない」

8時前のことです、どこからか悲鳴のような泣き声が職員室に響いてきます。誰がどこで泣いているのだろうと思い、心配しながら外に出てエントランスの掃き掃除をしていると、その泣き声がだんだん近づいてきたと思ったら、お母さんの手を …

2025.07.13

また明日

例年であれば必ず起床時間の1時間くらい前から数人の子どもたちが目を覚ましてザワザワし始めるのですが、昨日就寝時間が予定より遅くなってしまったこともあるようで早くから目を覚ます子どもたちはあまり見られず、S君に至っては皆が …