2024.01.29
私たちは誰でも、過去と現在と未来も持っています。過去がない人も、将来がやって来ない人もいないのです。しかし、確かなことは、過去はもう過ぎ去っていて、未来はまだ来ていないことです。今だけが、私たちの目の前にあるのです。 …2024.01.26
勝手にタクシーなどと名付けて子どもたちを乗せて保育室まで送り届けるなど、本来の使い方と違う使い方をしていた一輪車、通称ネコ。しかし、今朝は、先日の積雪の際、除雪作業のお陰でできた圧雪を利用して5歳児ひかり組の子どもたち …2024.01.25
昨日の夕方から降り出した雪、帰宅する時には結構降ってきていましたが積もることはないだろうと高を括って就寝しましたが、起床してすぐ外を見てびっくり。昨日とは打って変わり地面や道路が全て雪に覆われ真っ白に変わって …2024.01.24
さすがに今日の寒さと風は防寒具がなければ耳や指先がすぐに感覚がなくなるほどでしたが、昔から子どもは風の子といわれるのを証明するかのように時折、雪が横殴りに吹き飛ぶ冷たい風が吹く中、どんぐりくらぶ(子育て支援室)の …2024.01.23
「猛暑」を通り過ぎ宮城県でも熱中症警戒アラートが発表され「酷暑」と表現したくなった昨年の夏、毎朝慌ただしく出勤される保護者の皆さんが少しでも心穏やかにお仕事に向かっていただくことができること、更に熱中症予防のためにと …2024.01.22
昨日の雨と風による被害がないか、掃除をしながら園舎や園庭を確認しに一回りしたところ、残っていた雪がほとんど融けてしまい、南園庭に作られていたジャンプ台だったところだけがかろうじて残っているだけ。その雪も子どもたち …2024.01.19
「森林浴にはリラックス効果がある」「自然の中にいると心が安らぐ」と言われていますが、実際に森林浴で癒されたという方も多いと思います。日本では1982年に、林野庁の長官が“森林浴”を提唱し、森林療法の概念を確立し …2024.01.18
2016(平28)年11月に現在の地で教育・保育が始まって以降、当時のまま存在している旧幼稚園の園舎。そこにはこども園に運びきれず残ったままの教材や備品が置かれています。しかし、それをずっとそのままにしておくにも限界があ …2024.01.17
昨日積もった雪が残りジャンプ台が作られた南園庭で5歳児ひかり組の子どもたちが順番を待ちながら歓声を上げながらソリ滑りに興ずる姿はこども園が子どもたちにとって楽園であることを再認識させてくれます。一方、園舎に積もった雪 …2024.01.16
昨日退勤する際、雪がちらついていたこともあり、起床して直ぐに外の様子を見てみると、案の定、夜の間に降った雪で一面銀世界と化し、とても寒い朝を迎えていました。そんな積雪のある寒い朝でもどんな方が配達してくださってい …