園長ブログ

森のものがたり~今日のこども園~

2025.07.17

こども園の風物詩

大変申し訳ないのですが、今年度も開くことができずにいる、子育て支援事業、その子育て支援室の目の前の庭に穴(窪み)ができていて、その周りに間違いなくカメの卵と思われる白い白い殻が散乱していました。きっと子ガメが孵り、カメた …

2025.07.16

大変!

今日誕生日を迎え4歳児なったにじ組のIちゃんの誕生会のためにお父さんとお母さんにいらしていただき一緒に過ごしていただきました。体にまとわりつく湿った空気が一層暑さを感じさせる中、子どもたちは水着に着替え気持ちよさそうに水 …

2025.07.15

ぜひ、森のこども園へ

5月に行った園見学から間をおきましたが、今日2回目の園見学のために11のご家庭が事前申し込みをしてくださり来園されました。広場(ホール)で園の概要を簡単に説明させていただいた後、教頭のS先生と2つのグループに分かれ園舎内 …

2025.07.14

「こども園嫌〜い」「いきたくない」

8時前のことです、どこからか悲鳴のような泣き声が職員室に響いてきます。誰がどこで泣いているのだろうと思い、心配しながら外に出てエントランスの掃き掃除をしていると、その泣き声がだんだん近づいてきたと思ったら、お母さんの手を …

2025.07.13

また明日

例年であれば必ず起床時間の1時間くらい前から数人の子どもたちが目を覚ましてザワザワし始めるのですが、昨日就寝時間が予定より遅くなってしまったこともあるようで早くから目を覚ます子どもたちはあまり見られず、S君に至っては皆が …

2025.07.12

キャンプ初日

「いってらっしゃい」と言って送り出したものの保護者の方々の方が心配で後ろ髪を引かれるのでしょう「よろしくお願いします」と挨拶をした後も何度となく後ろを振り返る様子が見られた登園時の様子。中には明らかに緊張した面持ちの子ど …

2025.07.11

ホクホク

暑さや雨の少なさ、土との相性、そしてカラスや動物や虫による影響なのか、例年に比べて大きさも収穫量も小さく少なかった印象のじゃがいもを3歳児にじ組の子どもたちがクッキング(じゃがバターを作り)をして食べました。収穫量を考え …

2025.07.10

HOTがホッとに!?

6月から続いていた梅雨の真っ最中とは思えない暑さから解放され、子どもたちも先生たちも少しホッとした様子で園庭や森で過ごすことができた一日でした。それでも3歳児にじ組のN君は皆が外に出て遊んでいても保育室(園舎内)で過ごし …

2025.07.09

微笑ましい

入園してしばらくの間は「行きたくない」と大泣きしていた子どもたちや保護者の方と一緒でないと保育室へ行くことができなかった子どもたちが、一人でクラスに行くことができるようになっただけでなく、クラスの友だちを待ち送ってきてく …

2025.07.08

涼を求めて

いつもであれば礼拝堂脇の噴水の近くのベンチで学生たちが休憩したりランチをしたりする姿が見られるのですが、さすがに連日続く暑さは耐えられないようで、学生たちはどこか別なところへ涼を求めているようで姿はなく、噴水の水音だけが …