園長ブログ

森のものがたり~今日のこども園~

2025.03.27

見〜つけた

昨日の強風の影響がないかどうか、朝のうちに園舎の周りや森を確認に行ったところ、予想通り森のいたるところに枯れて折れたり吹き飛ばされたりした枝や松ぼっくりなどが散乱していました。子どもたちの遊びに支障がありそうな大きな枝は …

2025.03.26

春の嵐

いつもの朝と違いオレンジ色に輝く今朝の太陽に驚かれた方もおられたのではないでしょうか。この不思議な太陽が何かを暗示していたのか、日中、新幹線が運転を見合わせるような強風が吹き荒れました。そんな中でも先生たちは子どもたちと …

2025.03.25

現場検証

終業式を終え、春休みに入った児童クラブに通う小学生たちが朝から登園してくるようになり、いつもと違った雰囲気、賑やかさが感じられます。そんな小学生たちが荷物を片付け終え9時頃から外に出てきてサッカーや缶蹴りなど思い思いの遊 …

2025.03.24

五感を通して

廊下だけでなく職員室や広場にまで響く大きな泣き声。月曜日の朝はよくそんな光景が見られます。何がご機嫌斜めの原因だったのかA君の大きな泣き声とA君を宥める先生の声が廊下から職員室に聞こえてきました。このままでは埒が開かない …

2025.03.21

作ること、直すこと

急な修繕工事のため保護者の皆さまには送迎でご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。今朝登園してきた子どもたちの中にはアスファルトが剥がされ掘られた穴、そして転落等の事故防止のために張り巡らされたフェンス …

2025.03.19

新たな道へ

明日の休み明け、そして来週も登園してくる子どもたちもいますが、今日は第3学期の終業式を行い全園児がひろばに会し、礼拝を守って3学期も神さまが守ってくださったこと就学・進級する喜びを感謝しました。一方でこの3月でこども園と …

2025.03.18

そこが味噌!俺の味噌?

修了式後も登園してきてくれているひかり組の子どもたちの保護者の中には「修了式で感動した後も登園するのって何だか変な気持ちですね」と言いながらも本当に残り少なくなっていくこども園生活を味わってくださっているように思います。 …

2025.03.17

もう少し

日当たりがいいからでしょう。通勤路にある住宅の庭の梅の木が見事な花を咲かせ始めました。学内の梅の木は一向に花を咲かせる様子は見られませんが、3月も残り2週間となりましたので、子どもたちが散歩に出かける、通称「梅の木広場」 …

2025.03.15

祝 修了式

昨年度の修了式同様、今年度もピアノとヴァイオリンとチェロの心地よい生演奏が修了式に花を添えてくださいました。保護者の皆様をお迎えする前にいらしてくださりひろばでリハーサルが行われましたが、そこから響く素敵な音色に修了式当 …

2025.03.14

名残惜しい

明日の修了式が最後の登園となる子どもたちにとって、今日は普段と変わらず過ごすことができる最終日となります。それを知っているからなのでしょう。朝早くから南園庭に出てきた子どもたちがエントランス付近まで三輪車に乗ってやってき …