2025.06.10
車から降りて保育室へ向かう途中、5歳児のS君がお父さんと何やら話しながら足元を見ながら歩いているので「何か見つけた?」と聞いて見ました。すると足元を歩く妙な虫を見つけたらしく「名前を知らない虫を見つけたんだけど・・・」と …2025.06.09
土曜日・日曜日、天気が良く雨が降らなかったこともあり北園庭の5歳児が田植えをした田んぼの水がなくなり陸稲のようになっていました。すっかり乾燥してしまっていたわけではなかったため、子どもたちが登園後、水が張られ元通り田んぼ …2025.06.06
オオバコやクローバーの他、様々な草たちに覆われてしまっていた北園庭の草を刈るために朝から光和の方々が来園してくださいました。以前にも書いたことがありますが、1台は外国人観光客がアニメのキャラクターなどの着ぐるみを身につけ …2025.06.05
職員室でPCに向かっていると、1歳児ぶどう組のAちゃんとH君が鉢植えされているトマトの前で何か楽しそうに話をしている様子が見えました。いったい何を話しているのか気になり、二人の元へ行ってみました。そして「何お話ししてたの …2025.06.04
毎朝元気な声と共に登園してくるMちゃんとSちゃん姉妹が車を降りエントランスに向かう途中で立ち止まって地面を見ています。一体何をしているのかと思ったら「園長先生、足がいっぱいの虫見つけた」と言ってそこを離れようとしません。 …2025.06.03
天気予報通り午後から雨が降り出しましたが、北園庭や森では午前中子どもたちはいつものように外遊びを楽しんでいました。中でも3歳児にじ組の子どもたちは北園庭でいつも作っている家とは違う、何やら面白い建造物を作り、同じ方向を向 …2025.06.02
1ヶ月前にはまだ若葉が芽生え出したばかりで、森で空を見上げても青空がはっきり見ることができましたが、今朝、ティピーの建設場所をどこにすればいいか見に行った際、空を見てみるとしっかりと葉を広げた木々のお陰で空が辛うじて見え …2025.05.30
3歳児にじ組の子どもたちがテラスに置かれた木製のスリッドドラムを叩き響いてくる音色がアフリカやバリ島などで響く音色を彷彿させ異国情緒を掻き立ててくれるなあと思っていました。そこで担任のS先生に「何だかアフリカに行った気分 …2025.05.29
5歳児ひかり組で飼育していたカメールがいなくなっていることに気づいた朝から今日でちょうど10日、そんな10日目の朝、ひかり組の保育室の北側にカメがいることに気づいた子どもたちがカメを取り囲んで大騒ぎしています。帰ってきて …2025.05.28
5歳児ひかり組の子どもたちは今日の田植えが嬉しくて仕方がないのでしょうか、朝から田植えのリハーサルをするかのように南園庭で泥遊びを始めていました。そんな中R君とY君は水を入れたカップに拾い集めたソメイヨシノの実を入れて楽 …