2025.06.18
キラキラしたテープと偽物カラスの案山子が功を奏し悪戯されなくなったと安堵したのもたった一日、今朝、畑の様子を見に行ってみると、連日掘り起こされていた里芋がまたしても複数が掘り起こされ転がっていました。賢いカラスたちはキラ …2025.06.17
昨年に引き続き、今年度も石巻市の老舗味噌店「山形屋商店」さんにご指導いただき5歳児ひかり組の子どもたちが味噌作りをしました。昨年度と今年度の大きな違いは、参観コイノニアに合わせ保護者の方々と一緒に味噌を仕込んだことです。 …2025.06.16
一昨日東北地方も梅雨入りし、梅雨のない北海道と8日に梅雨明けした沖縄地方を除き全ての地方で長雨の季節に突入したことになります。湿度が高くまとわりつくよう空気は感じさせるものの、梅雨入りしたとは思えないような青空が朝から覗 …2025.06.13
最近、5歳児ひかり組の子どもたちは金槌を手に木端に釘を打つ作業に夢中になっています。今日も野外炊飯場のところのテーブルに並べられた材料を選び、指を叩くことがないように真剣な眼差しで釘を打ち唯一無二の面白いものが出来上がっ …2025.06.12
人はペンがあったとき大半の人が尖ったほうで文字を書こうとする。これはペンの形状が「こっちが書くほうである」と私たちを導いている外観によってそう使いたくなるような情報をアフォードしているということになります。同様に「ドア」 …2025.06.11
一昨日、子どもたちが森で見つけ案内されて見に行ったアリの行列に驚きましたが、今日は北園庭側のテラスの下を一昨日以上のアリたちが午前中から途切れることなく行列を作っていて、その数に鳥肌が立つほどでした。しかも、その行列は夕 …2025.06.10
車から降りて保育室へ向かう途中、5歳児のS君がお父さんと何やら話しながら足元を見ながら歩いているので「何か見つけた?」と聞いて見ました。すると足元を歩く妙な虫を見つけたらしく「名前を知らない虫を見つけたんだけど・・・」と …2025.06.09
土曜日・日曜日、天気が良く雨が降らなかったこともあり北園庭の5歳児が田植えをした田んぼの水がなくなり陸稲のようになっていました。すっかり乾燥してしまっていたわけではなかったため、子どもたちが登園後、水が張られ元通り田んぼ …2025.06.06
オオバコやクローバーの他、様々な草たちに覆われてしまっていた北園庭の草を刈るために朝から光和の方々が来園してくださいました。以前にも書いたことがありますが、1台は外国人観光客がアニメのキャラクターなどの着ぐるみを身につけ …2025.06.05
職員室でPCに向かっていると、1歳児ぶどう組のAちゃんとH君が鉢植えされているトマトの前で何か楽しそうに話をしている様子が見えました。いったい何を話しているのか気になり、二人の元へ行ってみました。そして「何お話ししてたの …