2020.07.09
ぶどう組が森までやって来ました。カメラを構えていると、小さな指が伸びてきて私の指を掴みました。「一緒に行けばいいかな?」小さな体は私を引っ張るようにドンドコ、ドンドコ歩いていきます。木の根っこを乗り超え、築山に上りました …2020.07.08
各地で洪水被害を与えている梅雨前線は、仙台でも雨量が心配されました。早朝の雨の降り方は驚きましたが、1号認定の皆様が登園する頃には少し収まった降り方でホッと致しました。 時折雨脚が早くなり雨音が聞こえます。この写真 …2020.07.07
梅雨前線の停滞で被害が大きくなっている地域もあります。 東日本も場所によっては雨量が増えるとの予報もあるので、気を付けたいです。 七夕集会は今期は各クラスで行います。 大きな飾りではなく、個人の七夕飾りがクラスごと …2020.07.06
明日は七夕ですね。 梅雨空で時折霧雨になってしまうので、登園直後は外で遊んでいた以上児も、一斉活動は部屋の中でした。 にじ組もそら組も先生の説明が始まっていて、次にやることを子ども達もしっか …2020.07.03
今日の給食はデザートがスイカでした。お天気が良かったので、「テラスでスイカだけ食べようか?」という栄養士からの提案で給食を終えたらテラスに集合だと聞きました。 給食を終えたにじ組がテラスに並んで、南 …2020.07.03
雨が続き、なかなかできなかった水遊びをすることができました。各クラスが時間を違えてそれぞれの水遊びです。 ひかり組は水着に着替えて、2台のスプリンクラーを最大にして回転しているので、水量や水の届く距離 …2020.07.02
もも組コイノニアでした。今回で全クラスが終了いたしました。 6人の保護者の皆様に集っていただき、礼拝から始まり、資料に基づいた説明をいたしました。 4月1日から4名が入園し、5月1日から2名が加わり …2020.07.01
りんご組のコイノニアでした。12人全員の出席をいただき、4月1日から担当していましたが、やっと新しい担任の紹介を全員の保護者の皆様の前で話せました。 りんご組になって変わることを説明した後に、日々の生活 …2020.06.30
にじ組の新入園児は28人です。入園式前のオリエンテーションが文書になったり、年度初めのコイノニアが中止になったりなど、密にならないように送迎もドライブスルー方式で、やっと皆様の顔合わせができました。 …2020.06.29
月曜の朝、緊張のドライブスルー登園では、泣く人がいなくなりました。 恥ずかしく車から降りられない子も「あっ!ちょうちょ」と発見したチョウチョに気持ちが移りすんなり教頭先生の受付に並びました。 りんご組が北園庭でブ …












