2020.09.02
午前中園外に出ていました。戻ってきた時には未満児はもう熟睡の時間です。 もも組もぶどう組もすやすやです。最後まで寝られなかった人はどちらも先生の側で寝ていました。 りんご組はぐっすり眠 …2020.09.01
今日も朝からの雨が降っていました。以上児クラスはカッパを着て南園庭を歩き回っていました。ちょうどそれがコウノトリ(ペリカンと言っていた先生も)のようで動き回るたびに翼を広げているようでした。 9: …2020.08.31
土曜日、日曜日とも凄い雨が降りましたが、園庭には思ったほど水たまりもできてはいません。朝から市都市と雨が降り、10時過ぎに園舎にを見回った時には室内遊びをしていたクラスが多かったです。 もも組に行 …2020.08.28
今日も暑い1日でした。8月のお誕生会が今回もクラスごとに行われました。ぶどう組だけ8月生まれの人がいないので、5クラスをめぐりました。 昨日は泣かなかったもも組が冠をかぶせられるのが嫌で泣き、以前貰った …2020.08.27
ひかり組が礼拝堂で5歳児礼拝を行いました。学院長先生が「小礼拝堂はソーシャルディスタンスが保てないないから礼拝堂で行ったらいいよ。」と提案してくださったのです。 宮城学院の誠の創始者であるプールボ …2020.08.27
今日も熱中症対策をして安全な保育が求められます。北園庭では、にじ組の水遊びの声が響いていました。未満児は何をしているのでしょう?もも組の部屋をのぞいてみると、 部屋の中にはだあれもいなくて、部屋の前の …2020.08.26
本日も朝からうだるような暑さです。ドライブスルー登園が終わり、森の道を歩き園に戻ってきたときは汗びっしょりでした。 森の中は木立が日陰を作りひんやりとします。ホトトギス、ミズヒキ、ミツバセリを見つけました。今年は特にキ …2020.08.25
にじ組さんが水遊びをしていました。北園庭のスプリンクラーに果敢に飛び込んでいく人、怖くなって行けなかった人、最初からタライの水遊びをしていた人、それぞれの水遊びです。 ぶどう組が水遊びの準備 …2020.08.24
暑い暑い夏でした。日本中が焼け付きそうな厳しい夏をご家庭で過ごした1号認定のみなさんが登園しました。「やっと始業式です。」とお母様の声、外に出られなくで苦しい休みだった事でしょうね。でも動き回ると危険な暑さだったのでお休 …2020.08.13
夏休みを過ごしている皆さん、お元気ですか。 今日はツクツクホウシの声をこども園で初めて聞きました。 ミンミンゼミやアブラゼミの声も、暑い夏の空気をより重たくしていました。 森に入ると涼しい風が時折吹き …