園長ブログ

森のものがたり~今日のこども園~

2024.06.05

嬉しいこと

早いもので進級・入園してから2ヶ月が過ぎました。休み明けの月曜日などはどうしても送ってきて下さった保護者に「いってきま〜す」が言えずもじもじする様子の子どもたちがいる一方、2ヶ月前には大きな声で泣きながら登園していた子ど …

2024.06.04

気になるけれど

昨日はコンサートが開催されピアノとヴァイオリンの素敵な素敵な音色が響いたホール(森の広場)が、今日は歯科健診のための診察室へ一転しました。そんなホールがよ〜く見える給食室(厨房)のスタッフはコンサートや歯科健診の様子や雰 …

2024.06.03

贅沢な時間、本物の素晴らしさ

僕もそうですが、休み明けの月曜日の朝は子どもたちもエンジンがかからず愚図ることがあるのですが、今日は今年度初めての音楽会を楽しみに登園してくる子どもたちの姿が見られました。ピアニストの高橋咲千子さんとヴァイオリニストのテ …

2024.05.31

ごめんね

街中の保育施設では子どもの声が騒音と言われることがありますが、森のこども園は隣接する家がないこともあり、森の中にこんな素敵な建物があることすら知らない方も多いことと思います。そんな環境にあるため子どもの声や一昨日、学内の …

2024.05.30

てんとう虫

一昨日の代掻きの時とは打って変わって晴天となった今日、5歳児ひかり組の子どもたちが田んぼの先生方に御指南いただきながら田植えをしました。 南園庭や野外炊飯場など雨上がりに地面がぬかるむと楽しそうに泥遊び(団子やケーキ作り …

2024.05.29

大騒動

こども園到着まで数分という時、ナビの画面が教頭のS先生からの着信を知らせています。メールではなく着信ということは何かあったことは間違いありません。そこで、こんな時に便利なハンズフリー機能を使って電話に出てみると「園長先生 …

2024.05.28

貴重な体験

朝、子どもたちを迎え入れするために玄関前に立っていると何処からともなく「お〜い、園長先生!」という叫び声が聞こえて来るような気がします。最初は空耳かと思っていたのですが、何度となく聞こえて来るので、誰が呼んでいるのか声の …

2024.05.27

増えてる

先週まで、3台しかなかった三輪車が週明けの今日、1台増えて4台になっていました。どうやら、先週土曜日の保育で子どもたちが1人1台乗りたいと言う話になったようで、担当だった先生たちがシャロン寮に運んで来ておいた中から1台持 …

2024.05.25

未知との遭遇!?

今日は子どもたちが首を長くして待っていた羊の毛刈りを行うことができました。今日の毛刈りのため遠路はるばる川崎町のルピナスファームから軽トラックに乗せられてやって来たのは雌の3歳児のひつじデイジーちゃん。ほとんどの子どもた …

2024.05.23

園長保育!?

北園庭のテラスで飼育ケースを覗き込み一心不乱に何かをしている5歳児ひかり組のR君。僕がすぐ側まで行っても気づかないので「メエ〜!」と鳴いてみました。すると、体をビックと震わせて、すくっと立ち上がり「びっくりした〜!」と言 …