2020.07.29 ホームページ回復しました!
原因不明の故障でホームページが見られなくなり、ご心配をおかけしました。
本日は歯科健診でした。コロナ禍で歯科健診の日程も遅くなっていました。
昨日お伝えしようと思った雨の日の保育をお伝えします。
りんご組はビニール傘を3つクラスで買って、先生と3人の子ども達が交代で雨の日散歩に行きました。「しろいあめがふってる」「こきんちゃんのなみだ みたいなかたち」と子ども達が感想を言っていたそうですよ。2歳児なりの雨の理解は詩的です。お部屋の中ではお絵描きグループが絵を描いていました。
もも組では子ども達が好きそうな遊びをコーナーにして、それぞれ好きな場所に移動しながら遊んでいました。写真を撮っても泣かれなくなったなぁと思ったところで泣きが入ったので「ごめんね」と言いながら退出しました。
ぶどう組では畳コーナーでソフト積み木で遊んでいた人と、シール貼りに分かれて活動していました。ぶどうやロボットのイラストには丸くなったところがあり、そこに丸いシールを貼っていました。なかなかうまく貼っているので驚きました。
にじ組は自分のカッパに模様を描いていました。油性のペンで描く絵は初めてだと思うのですが、思いの外集中して取り組んでいました。にじ1組は白、にじ2組は黄色のカッパに自分の好きな絵や自分だとわかる絵を描こうと先生が話したようです。待っている人達はお絵描きや粘土で待っていました。
「みて!みて!」そら組に炒ったら手裏剣が刺さって(貼って)いました。クラスの子が全員分の手裏剣を作って来たそうですが、それを小部屋に貼って忍者の修行部屋にしたそうです。みんなが色々な修行にチャレンジしているそうです。
ひかり組は、Dayキャンプのグループの旗を製作していました。すごーく頑張って作っている姿を見て感激しました。部屋のカエルの写真を撮ろうとしたらうまくいきません。「あけてあげるから、しゃしんとっていいよ」とケースのふたを開けてくれました。アルマジロの説明を一生懸命してくれた人が、私になかなか伝わらないと思ったのか、図鑑を見せて説明してくれました。ひかり組の大人の対に驚きました。