園長ブログ

森のものがたり~今日のこども園~

2025.09.12

創立記念礼拝

今日、こども園では来週9月18日の創立記念を前に「創立記念礼拝」を守りました。当初は全園児が礼拝堂に行く予定でしたが、天気が崩れると特に未満児クラスの子どもたちは礼拝堂まで行くことが困難になるため学院長先生にいらしていた …

2025.09.11

どなた?

誕生日から10日遅れで誕生会となった3歳児にじ組のMちゃんはお母さんが来てくれたことが嬉しくて仕方がないようで、保育室にお邪魔して子どもたちにギター伴奏に合わせてもらいHappy-birthdayを歌ってお祝いしたところ …

2025.09.10

指折り数えて・・・

少しずつ運動会が近づいてきていることもあり、各クラス当日を楽しみにしながら準備を進めていることがひろばから聞こえてくるピアノの音や子どもたちの声から感じられます。特に以上児クラスは子どもたちと先生たちが体育館で行うことを …

2025.09.09

季節の変わり目

森からうるさいほどに聞こえてきたセミの鳴き声が聞かれなくなった一方、夕方には秋の虫たちの合唱が聞こえてくるようになりました。いつ、どこで、何を食べて大きくなったのかと思えるほど大きく育った秋の虫の代表であるコオロギの姿が …

2025.09.08

雨の月曜日

月曜日など休み明けの登園日は何となく気分がのらない子どもたちの様子が多いものですが、今日のように雨の日と重なるとさらにテンションが下がってしまい足取り重く保育室に向かう姿が多くなります。ところが、傘をさして長靴を履いて登 …

2025.09.05

心地よい

今日の「森のおんがく会」は昨年度にもいらしていただいた大河原町でピアノとハープの教室をなさっておられる石塚希さんにいらしていただき、未満児、以上児2回公演でハープの演奏を聴かせていただきました。コンサートが始まる前の調律 …

2025.09.04

どうして?!

お昼頃から雨が降るという予報もあり5歳児ひかり組は早い時間から北園庭に出てリレーをしたり、田んぼの前に大きな模造紙を広げ、稲の絵を描くなどして過ごしていました。同様に1歳児ぶどう組の子どもたちも朝のおやつを早々に食べ終え …

2025.09.03

まだまだ

森のあちこちからまだまだセミの鳴き声が響く一方、足元に目を転じてみると大きく育った殿様バッタやショウリョウバッタが人間に驚き芝の中から飛び出してくるのですが、音もなく急に飛び出してくるバッタにこちらが驚いてしまいます。そ …

2025.09.02

どうりで・・・

宮城県内は高気圧に覆われたことで朝から気温が上昇し、仙台では1926年の統計位開始以来最高の37.4℃を観測したというのです。それもそのはず、午前中、研修会のため講義館に行かなければなりませんでしたが、まだ9時前だという …

2025.09.01

感謝

月曜日の朝、3〜5歳児が広場に集まり礼拝を守ってこども園での1週間を始めています。今日は9月初めての礼拝でしたが、5歳児ひかり組のCちゃんが前奏曲が弾かれる前から目を閉じ手を組んで礼拝を守る準備している姿がとても印象に残 …