2024.06.13
キリスト教会では、6月の第2日曜日に「花の日礼拝(こどもの日)」を守ります。森のこども園では明日、礼拝堂で花の日礼拝を守りますが、そのために、保護者の皆さんにお花を持ち寄っていただいています。そのお花を花束にして日頃お世 …2024.06.12
7月に予定されているキャンプに向けて、5歳児ひかり組では先週金曜日のうどん作りに続きカレー作りに取り組んでいました。給食室とは違うところからいい香りが漂ってきたため、他のクラスの子どもたちは羨ましく思っていたかと思います …2024.06.11
先月刈り取ったひつじのデイジーちゃんの羊毛を5歳児ひかり組の子どもたちが洗ってくれました。とは言っても、家庭のように洗濯機で洗うことができないのはもちろん、羊毛に残っている油を落とすためにお湯が必要になります。ところが多 …2024.06.10
毎年この時期なると隣接する水の森か丸田沢から亀がこども園に産卵しにやってきているようです。今朝も、ひかり組の子どもたちが「園長先生大変!カメール(保育室で飼育しているカメ)が卵産みにきてる」とお大騒ぎ。そこで子どもたちに …2024.06.07
世代交代なのか、学内の松の多くが松食い虫が原因と思われる被害で枯れてしまっています。ところが、子孫を残すために落とした(飛ばした)種が柔らかく栄養のある地面に落ち小さな松として育っているのを見つけました。出来ることならこ …2024.06.06
毎年、桑の実が実るようになるこの時期、園庭や森の木々にやってくるカラスたち。そのお陰で芝の北園庭やテラスなどいたるところがカラスのフンで汚されてしまいます。今日も子どもたちが園舎内に戻るのを待っているのでしょう、園庭に誰 …2024.06.05
早いもので進級・入園してから2ヶ月が過ぎました。休み明けの月曜日などはどうしても送ってきて下さった保護者に「いってきま〜す」が言えずもじもじする様子の子どもたちがいる一方、2ヶ月前には大きな声で泣きながら登園していた子ど …2024.06.04
昨日はコンサートが開催されピアノとヴァイオリンの素敵な素敵な音色が響いたホール(森の広場)が、今日は歯科健診のための診察室へ一転しました。そんなホールがよ〜く見える給食室(厨房)のスタッフはコンサートや歯科健診の様子や雰 …2024.06.03
僕もそうですが、休み明けの月曜日の朝は子どもたちもエンジンがかからず愚図ることがあるのですが、今日は今年度初めての音楽会を楽しみに登園してくる子どもたちの姿が見られました。ピアニストの高橋咲千子さんとヴァイオリニストのテ …2024.05.31
街中の保育施設では子どもの声が騒音と言われることがありますが、森のこども園は隣接する家がないこともあり、森の中にこんな素敵な建物があることすら知らない方も多いことと思います。そんな環境にあるため子どもの声や一昨日、学内の …