園長ブログ

森のものがたり~今日のこども園~

2025.08.29

普段なかなか見ることができないもの!?

北園庭に隣接する森に向かって立ててある色褪せた立て看板には不法侵入を防ぐために立入禁止の文字が書かれています。しかし、当然のことですが斜面を降り、森側に回り込んで見てみないと子ども園側(学院側)からはその文字は見ることが …

2025.08.28

寂しい

日に日に日没が早くなってきたこと、今朝の空気感が運動会の頃の朝の涼しさに通ずるように思えたこと、繋がりとんぼが飛ぶようになったこと、正門に今朝までなかった中高の文化祭のための門が準備されるなど、暑さの中にも確実に夏から秋 …

2025.08.27

大きくなりました!

今週は毎日何人かの子どもたちの誕生会が予定されています。今日も4歳児そら組のSちゃんと5歳児ひかり組のA君のお誕生会のためにお父さんとお母さんがいらしてくださいました。そんな二人をお祝いすべく、誕生会の邪魔にならないよう …

2025.08.26

心機一転!?

第一学期の終業式の時、「夏休み中、事故や怪我なく過ごし2学期の始業式で元気に会えること」や「平和を考え祈ること」などを約束しました。その約束や願いが叶い、夏休み中、家庭で過ごしていた子どもたちも元気に登園し2学期を始める …

2025.08.25

待ち遠しい

先週、朝から聞こえてきた児童クラブの子どもたちの賑やかな声が聞こえなくなり夏休みが終わったことを実感させられます。こども園も明日始業式が行われ第2学期が始まりますが、夏休みが終わることを待ち侘びていたであろう1号認定の子 …

2025.08.22

僕も私も

今朝は、どうしても黒い車を見てからでないと保育室に行く気分になれないという2歳児りんご組のN君の想いに寄り添い、黒い車がやってくるのを待っているお父さん。しかし、そんな時に限ってやってくるのは白い車ばかり。そのうち、ごみ …

2025.08.21

それでも・・・

確実に日が短くなりトンボが飛び交い、どんぐりが落ちてくるようになったことから秋が感じられるようになりましたが、10日後には9月になるとは思えない暑さが続いています。しかも、その暑さが10月まで続くという予想が出ているとい …

2025.08.20

創意工夫

多くの子どもたちが降園した後、お迎えを待つ子どもたちは夕方、保護者の方がお迎えに来るまでクラスの枠を超えて過ごすことになります。そのため、担当の先生たちは子どもたちが不安になることなく過ごせるように様々な準備をして過ごし …

2025.08.19

素人の限界

7月よりは湿度がなくなったこともあり、暑いけれど少し過ごしやすくなった印象を受けるようになりました。とはいっても、今日も最高気温が30℃を超したため園庭では水遊びに夢中になる子どもたちの姿が見られました。一方、僕は予定通 …

2025.08.16

元気ですか?

今週は学院のメンテナンスなどもありお休みをいただいていましたが、皆さんお変わりありませんか?研修会の準備等のため研究室に行かなければならなかったこともあり、久しぶりに園の子どもたちの様子を覗きにお邪魔しました。夏休み期間 …