園長ブログ

森のものがたり~今日のこども園~

2023.09.04 あら不思議!

CIMG4258

子どもたちはちょっとした変化にとても敏感で、先週、そして今日から実習のために子ども園にやってきた見たことのない実習生に興味津々で行動を観察したり話しかけたりする様子が見られます。中には積極的に関わることが出来ずにじ〜っと見つめる子どもたちもいるのですが、それも時間が経つにつれて徐々に変化が見られるようになるでしょう。同様に、これまで見たことのない遊具や環境の変化にもすぐに気がつき、関わろうとします。それを証明するように、先週、子どもたちが興味を示さないわけがない色水の入った素敵な積み木を廊下の出窓のところに置いくれたのですが、それに気づいた多くの子どもたちが早速手に取り天井の明かりや明るい外を見て喜んでいます。中には色の違う積み木を重ねると色が変化することに気づき夢中になっていました。園長に就任させていただき5ヶ月経ちますが、朝登園してきた子どもたちに「おはよう」と声をかけてもお家の人の前だからなのか、未だにもじもじしてクラスに向かう子どもたちがいます。3歳児にじ組のCちゃんもそのひとりなのですが、そのCちゃんが給食を食べ終え、お昼寝用のコットの準備を済ませた後、廊下でニコニコ笑いながら積み木を握りしめ「こうするときれいなんだよ」「色が変わるの」と色の変化が不思議なのか嬉しそうに僕に話しかけてくれたのです。朝の登園時とは全く違うその表情からの嬉しさ喜びが伝わってきました。その姿こそが本来のCちゃんの姿なのかと思いますが、僕はそんなCちゃんの反応が見られてとても嬉しかったです。

Contents