園長ブログ

森のものがたり~今日のこども園~

2025.10.07

真剣!

朝の冷え込みが厳しかってきたからなのでしょうか、春から連日忙しそうに動き回っていたアリの姿が急に見られなくなり、今朝、子どもたちの受け入れをしている時間帯に見つけたのはたった1匹だけでした。このところ連日ニュースを賑わせ …

2025.10.06

もう少し

「ねえ、ねえ園長先生見て」そう言って指さしながら、4歳児そら組の子どもたちが話しかけてきます。そこでで「なあに?」と返事をしながら 子どもたちが指差す先を見てみると、命が絶えてしまったスズメバチが落ちています。しかし、警 …

2025.10.04

皆さんありがとうございました

後日、各クラスのフォトギャラリーにて詳しい報告があるかと思いますが、先生たちが数週間前から準備をしてきてくれた運動会はたくさんの保護者の皆さんに声援や見守りをいただき無事終えることができました。本当にありがとうございまし …

2025.10.03

いよいよ

 夏の暑く湿度のある空気からカラッとした空気に入れ替わり、改めて秋になったことを実感しています。今朝、子どもたちを迎え入れしている際、澄んだ空を見上げると、寒さを凌ぐため北の国からやって来たのか鳥たちかブルーインパルスの …

2025.10.02

継承

 昨日の土砂降りが信じられないくらいの晴天・秋晴れになり、北園庭で運動会に向けて楽しく遊ぶ子どもたちの声が朝から響きました。運動会当日、3歳児の遊びの手伝いに入ってくれる5歳児の子どもたちが確認のためにやってきてくれて実 …

2025.10.01

早くも・・・

県内各地で局地的な激しい雨が降り避難指示が出されたり冠水被害や車両の水没が相次いだようです。子ども園でも園舎の屋根に叩きつけるような雨が降り、雨樋だけでは捌けない雨がシャンプーができそうな勢いで滝のように溢れ落ちてきまし …

2025.09.30

僕らはみんな生きている

  先日植えた「野菜が虫に食べられないように撒いて」とYさんからお願いされたS先生が朝から畑に出て害虫駆除(防除)の殺虫剤を丁寧に撒いてくれました。虫が嫌がるだけのこともあり結構な匂いなのですが、子どもたちは意外と平気な …

2025.09.29

これぞMG

園舎前の植え込みのキンモクセイが咲き始め、秋を象徴する香りが辺りに広がってきました。その香りに気づいた子どもたちが花を近づけ匂いを嗅ぐ姿が見られました。一つ一つはあんなに小さいのに遠くまで香りを振り撒くこと、秋の小さな虫 …

2025.09.26

そんなはずは

4歳児そら組のSちゃんが今朝登園し、車を降りてくるなり「ねえ園長先生、どうして今日の給食にデザートないの?」と尋ねてきました。「えっ!?そんなことないと思うけどどうして?」と聞いてみると「だってメニューになかったよ」と言 …

2025.09.25

なぜ?

カマキリは比較的高さがあり密集して生えるイメージのあるススキなどの植物に産み付けられると思っていましたが、毎朝の日課の一つである蜘蛛の巣はらいをしている時、軒下にカマキリの卵を見つけました。鳥には見つかりにくいでしょうが …