2019.07.05
7月7日は日曜日なので、本日七夕会をしました。以上児の子ども達の作った七夕飾りが笹竹に飾られ、五色の短冊の五色は何色か分かるように小さな笹竹も用意しました。 子ども達が続々皆の広場に集まって、赤ちゃんたち …2019.07.04
あいにくの雨の中、6クラスで最後になったにじ組の参観コイノニアでした。9時半過ぎに続々と保護者の皆様と子ども達が登園してきました。時間になり礼拝が始まり、連絡事項の前に足立先生から研究調査の説明とお願いがありました。 …2019.07.03
青空がきれいな芝生の上に子ども達の笑顔が広がっていました。 りんご組がみんなが並んで“よ~い、ドン!” 子ども達が駆けて行く先に、お父さんやお母さんが待っていました。思いっきりギュ~としてもらって部屋に …2019.07.02
ぶどう組の参観コイノニアでした。保護者の皆様は、いつもより遅い登園をしてきた子ども達をぶどう組において、児童クラブの部屋へ集まってきました。子ども達は園庭に出て遊び始めています。 担任から渡されたのは真 …2019.06.28
子育て支援は毎日日替わりで0~2歳の活動をしています。 今日は感触遊びに取り組んだ遊びをご紹介しましょう。 1歳児は食紅で色をつけた寒天で遊びました。独特の手触りを嫌う子もいましたし、グニュっとした感触を手で握っ …2019.06.27
今日は午後から雨の予報ですが、曇り空で蒸し暑い一日でした。会場の児童クラブの部屋ではもも組のコイノニアが始まり、礼拝の後に連絡事項と4月からの保育が説明されました。 私はもも組のスライドを昨日見せてもら …2019.06.26
梅雨の晴れ間の太陽がまぶしい日です。本日はそら組の参観コイノニアの日でした。コイノニアは礼拝から始まり、諸連絡の後に1学期の保育をスライド見ながら説明がありました。 そら組の子ども達は、自分が描いたお …2019.06.25
9:50~みんなの広場でひかり組のコイノニアが始まりました。礼拝から始まり、連絡事項、夏休み中の生活、1学期の保育、サマーキャンプについての話が続きました。 11:10~廊下にひかり組が並び、準備が整いま …2019.06.22
今日は地域の皆様、どんぐりクラブ、、森のこども園の保護者の皆様を対象としたヒュッゲ森の講座(子育て講座)でした。 テーマは『みんなの中で何が育つの?』講師は本学教授の足立智昭先生でした。 保育とは? …2019.06.20
今日は6月生まれのお誕生会です。みんなの広場には続々と子ども達が集まりだしています。もも組は桃太郎舟に乗って前のほうに初めて座りました。さあ、準備はいいかな? 雨が多い梅雨時期に生まれた4人は神様の恵 …