園長ブログ

森のものがたり~今日のこども園~

2020.02.03

節分・豆まき・焼嗅(やいかがし)

今日は節分です。朝からひかり組が豆を炒る準備をしていました。 炭を熾すために松葉を集め、焚火台の周りを囲むベンチをせっせと運んでいました。 火が熾きて鍋に大豆を入れ炒り始めると香ば …

2020.01.30

はくちょうは?いない!

先日白鳥を見たにじ組が、10時過ぎに丸田沢に向かって出発していきました。 「えんちょうせんせい、どうしてここにいるの?」「にじ組と一緒に白鳥を見たいの。」 「それじゃあ、いっしょにいってもいいよ。」 …

2020.01.24

森の音楽会「かさじぞう」―松本ゼミー

大学の松本ゼミの7人の学生の皆さんが、 「かさじぞう」のオペレッタを見せてくださいました。 以上児はもちろん、もも組もぶどう組もりんご組も食い入るように真剣に見ていたのでびっくりです。きれいな歌声とピアノ …

2020.01.21

1月のお誕生会でした。

雪が舞っていた寒い朝です。9時過ぎに東京から園舎見学の皆様が24名やって来ました。登園時間と重なったために、バスを大学の駐車場に置いて歩いてやって来てくださいました。1時間ほど園舎を案内して、皆様は次の見学場所へ移動され …

2020.01.20

くもをみて!おおきいよ!

冷たい風が吹き抜けます。 週明け月曜日の朝は冷え込んだようで、振替休日の児童クラブの人たちが南園庭で霜柱を集めていました。何か所かで霜柱を発見し、手を泥だらけにしながら壊さないように霜柱を掘り起こし、一か所に積み上げて …

2020.01.14

水の森里の会の皆様ありがとうございます。

  北園庭から見える森の整備が進んでいます。ボランティアの水森里の会の皆様のおかげで美しい森になっています。大きな木に№18の巣箱がはっきり見えました。小鳥が住処にしてくれるといいですね。寒い時期に活動を続けてくだ …

2020.01.08

明けましておめでとうございます。

2020年の3学期始業式の朝です。 この冬はちっとも積もらなかった雪が森を覆っていました。 ひかり組から見る森は一面の雪景色です。 雪から雨に変わったので、森の雪はべちゃべちゃしたシャーベット状でした。 …

2019.12.21

クリスマス礼拝:礼拝堂にて

礼拝堂で森のこども園のクリスマス礼拝が行われました。 アドベントクランツには4本の蝋燭が灯され、礼拝堂ではパイプオルガンの音色と、コーラスのお母様の練習の声が響いていました。 礼拝堂に向かってこども …

2019.12.19

ようこそ森のこども園へ!

小春日和の温かな日差しの中を宮城学院高校の留学生が遊びに来てくれました。 子ども達の拍手で登場した7人の留学生の国は インド、インドネシア、タイ、カンボジア タンザニア、ラオス、アメリカ、です。 …

2019.12.17

歌ってハッピーバースディ!12月

曇り空の寒い日ですが、今日は12月のお誕生会です。本日お休みだった1人、11月月の誕生会を欠席した1人の参加で10名の出席でした。未満児の子ども達が成長したので「大きくなったね。」というのが実感したお誕生会でした。 …