園長ブログ

森のものがたり~今日のこども園~

2022.03.11

フキノトウの場所を教えてもらいました。

「フキノトウを見つけたいの!見つけなかった?」と近くにいたひかり組に尋ねると、「もりのちかくにあるよ。」「南園庭の斜面で見つけたいの。ないかな?」「う~ん」女の子は目を凝らして「あった!!」私が気が付かなかった場所で見つ …

2022.03.11

💐おわかれ会💐

9日水曜日に、もうすぐ修了式を迎える「ひかり組」とのおわかれ会がみんなの広場で開かれました。 準備で活躍したのはそら組です。 自分達が作った花や輪飾りをみんなで考えながらセロテープで貼り付けてい …

2022.03.07

修了礼拝(ひかり組)

ひかり組になって1年間、子ども達は大久保先生から聖書のお話を聞いてきました。毎年小礼拝堂で行っていた5歳児礼拝は、コロナ禍の2年間は感染リスクを避けて礼拝堂で行いました。 今回はいよいよ最終日、修了礼拝です。ひかり …

2022.03.02

👑3月のお誕生会👑

本日は3月生まれのお誕生者10人と2月生まれの誕生者1人のお誕生会でした。 はじめにりんご組です。お誕生者は2人。お祝いするりんご組さんもカメラを向けるときちんとしていました。 そして、待ち …

2022.02.25

2022年度のオリエンテーションでした。

2022年度の1号認定新入園児オリエンテーションがみんなの広場で開かれました。今日は「園生活のしおり」を基に具体的な説明が中心でした。感染予防のためにテーブルにお一人(連れていらしたお子様は一緒ですが)で座っていただきま …

2022.02.22

👑2月のお誕生会でした👑

立春を過ぎましたが、今週は雪の日が多いです。厚く積もるほどの雪ではないのですが、今朝は一面の雪景色でした。 月初めの誕生会が延期になっていました。未満児は誕生者がおらず、以上児のみの誕生会をみんなの広 …

2022.02.10

今日の雪は、粉雪、細雪(ささめゆき)?

1号認定の子ども達の登園が始まったころ、粉雪が舞い始めさらさらとした雪が広がりだしました。 「今日は粉雪だね。」と子ども達に声をかけて朝の挨拶をしました。 雪の量が増えてフードをかぶって挨拶して …

2022.02.08

足あと見つけた!

立春が過ぎ日差しは明るさを増してきましたが、毎日寒いです。それでも昨日よりは外遊びをしているクラスが見えました。雪が残る南園庭上の駐車場から見ていると、屋根越しに北園庭を走り回る子ども達が見えました。 …

2022.02.03

2月3日節分

節分ですね。こども園の南側に広がる雪の世界、北園庭に広がるまだ枯れている芝生の世界。 園舎を境に冬と春が同時に見えるような「節分」の世界です。 森の中には雪はあまり残っていません。北園庭に向かう道は薄っ …

2022.01.24

学長対談:伊東豊雄先生をお迎えして

風が強く南園庭にはまだ雪が残っていましたが、青空が美しい朝でした。 本日は大学の学長対談がこども園のみんなの広場で開かれました。 観覧者は申し込み順にこども園の保護者の皆さま10名としました。撮影機 …