園長ブログ

森のものがたり~今日のこども園~

2024.09.02

アラート

県内に今年初めて「熱中症警戒アラート」が発表されました。7月も8月も暑い日が続いていたと思いますが、9月に入ってからの発表に、これまでも発表すべきだったのではと思うような暑さの日があったのになぜと思い、どんな基準で発表さ …

2024.08.30

「愛す」と「アイス」

明日、中高の文化祭一般公開が開催されるからなのか、外部スピーカーのスイッチの切り忘れなのか、子どもたちが登園してくる時間帯に「讃美歌484番を讃美しましょう」という司会者の声に続き、伴奏に合わせ「主われを愛す〜」と讃美す …

2024.08.29

さて、どこへ?

テニスコートに隣接する、今は使われていない学生寮(シャロン寮)の庭先に宮城学院女子大学みつばち事業のために養蜂箱が置かれています。この養蜂箱で飼育されているミツバチが大好きな1歳児ぶどう組のUちゃんはお迎えの時間、蜂たち …

2024.08.28

いいもの見つけた

夏休みもほとんどなく、幼稚園実習や施設実習に出かけている教育学部教育学科、幼児教育専攻・児童教育専攻の2年生・3年生たち。緊張と不安の中で悪戦苦闘しながら頑張っている学生たちの様子を見に担当の先生たちが手分けして実習巡回 …

2024.08.27

きれい

種を蒔く時期が少し遅かったため、咲かないことも想定しながら4歳児そら組の先生たちが蒔いたアサガオが着物の絵柄になりそうな紫色の大きくきれいな花を咲かせました。そのことに気づいた子どもたちが「やった〜!アサガオが咲いた」「 …

2024.08.26

備えあれば・・・

以前なら「数十年に一度の大雨」と言われるような雨が各地で当たり前のように降るようになった現代、ここは日本ではなく、まるで亜熱帯気候の国という印象を受けてしまいます。 天気予報によると、勢力の非常に強い台風10号が接 …

2024.08.23

集大成

長く感じたか、短く感じたか、子どもと大人では感じ方が違うと思いますが、夏休みが終わり、来週月曜日から2学期が始まります。こども園の子どもたちはいつもと変わらず水遊びをするなどして過ごしましている一方、児童クラブの子どもた …

2024.08.22

夏の終わり・・・!?

今日は「処暑」多くの学校で夏休みが終了して新学期が始まる時期であり、だんだんと暑さが収まってくるころとされています。実際には残暑厳しい日が続いていますが、朝夕秋の虫たちの鳴き声が聞かれるようになり、吹く風からもこころなし …

2024.08.20

夢中・真剣

来週月曜日の2学期始業式までは登園する子どもたちが少ないこともあり、いつも以上に自分の好きなことに集中して遊ぶことができている印象を受けます。今日は水遊びを控えなければならなかった3歳児にじ組のT君は皆の様子を見ながら夢 …

2024.08.19

休みの間に・・・

以前の仙台であれば、8月中旬になると朝夕は涼しくなっていたものですが、この暑さがいつまで続くのだろうと思うほどの毎日が続いています。そんな中でも子どもたちが登園し「◯◯に行ってきたよ」「◯◯したよ」と休み中の出来事を教え …