園長ブログ

森のものがたり~今日のこども園~

2017.10.27

籾殻かまどでご飯を炊いてもらいました!

栗原のお米農家の加藤さんが「籾殻かまど」を使ってご飯を炊く実演をしてくださり、炊き上がったご飯でおにぎりを作って食べました。 加藤さんは、はじめに籾殻かまどを組み立ててストーブのような形にしました。4kのお米が入った釜 …

2017.10.26

10月のお誕生会でした。

 朝は寒いと思っていたのですが、太陽が顔を出してから気温が高くなってきました。今日は10月のお誕生会の日です。もも組さんの1人が熱でお休み、出席したお誕生者はぶどう組1名と以上児7名、それに先月お休みしたもも組1名のお誕 …

2017.10.25

よつばランチでした。

今日はよつばランチの日です。2人のお母様が調理から給食を一緒に作ってくださいました。配膳が終わってからお母様達のお話がありました。「冬瓜は初めてです。」というお母様は今日の給食はどうだったのでしょう。子ども達と一緒に …

2017.10.24

台風一過、青空の下で遊ぶのは楽しいね!

昨日の台風が嘘のような青空が広がっています。今日は内科健診が10時30分から始まるので、それまでの間みんなで芝生で転がしドッチボールをしていました。はじめにそら組が芝生の上に縄跳びの縄をライン代わりにして「ころがりドッチ …

2017.10.23

台風21号が仙台にも!

 週末から台風21号の上陸が予想され、こども園は開園していますが、登園は状況を見て判断をお願いしていました。その時点ではバスを運行させるつもりでした。しかし、本日6時半に環状線を通過してみますと、3箇所の冠水場所があり、 …

2017.10.20

「木から器まで」子ども達に実演して頂きました!

10月の森のカフェです。12月まで月1回の開催となりましたが、今日も美味しいコーヒーの香りが漂っていました。足立先生がお土産で頂いた韓国の紅茶もありました。子ども達の登園後の時間がゆっくり流れています。 同じ時 …

2017.10.19

雨だから、ヘリコプターは来ませんでした。

今日は2017年度宮城学院総合防災訓練の日でした。宮城学院の学生、生徒、園児及び教員が災害発生初期の混乱の中でどのように行動するかの訓練です。地震発生の放送、シェイクアウト訓練、避難訓練の後に芝生広場へ行くことになってい …

2017.10.18

「きょうのきゅうしょく、ゆめみた~い」

朝から風が強くて寒く感じる日です。 それでも雨が降っていないのでどのクラスも外で遊んでいました。 外で遊んでいた時、いい匂いが漂っていました。給食の匂いです。 今日はポークビーンズでしたがヒヨコマメが美味しかったで …

2017.10.17

「いのちのねんどだんご」の野菜を収穫して、ジャガイモを入れてスープを作ったよ!

今日はみんなの広場で2018年度入園希望の方の説明会がありました。森のこども園が開園してから間もなく1年が経ちます。昨年はここでこんな保育が展開されます・・・と説明しましたが、やはり始まっていなかったのでいまいち現実感が …

2017.10.16

♪大きなモミの木下で~♪

先週の土曜日は、宮城学院の大学祭でした。正門前は大渋滞で午後には長蛇の列だったそうす。午前中に、2016年度修了生たちの同窓会がありました。47人の修了生が34組集まりました。9時過ぎにお世話役のお母様の火起こしが始まり …