2018.02.21
久し振りの森のカフェでは、コーヒーの香りが漂う中、3人のお客様と足立先生がにこやかにお話されていました。給食室ではよつばランチの担当のお母様が給食職員と一緒になって作業をしていました。作業を終えた後の給食の時間に、子ども …2018.02.20
朝から以上児クラスは室内でなにやら練習しています。今週に参観懇談会で保護者の皆様に見ていただく企画を、各クラスで考えていました。小道具を作ったり、大道具の色塗りをしたり、みんなの広場で練習したり、当日を期待してくださいね …2018.02.19
子育て支援の子育て講座「森のこども園から小学校へ」と言うテーマで行われました。今回は在園児の修了児の保護者の皆様が対象でした。会場は園内ではなく、大学の実習館の体育実習室でした。講師は本学の大学教授であり園長補佐でもある …2018.02.16
今日はもも組の参観懇談会の日でした。1人がお熱でお休みで、5人の子ども達の参観となりました。最初にわらべ歌を歌って体を動かしたり、大好きな絵本を見ました。子ども達はみんなジーッと絵本を見ることが出来ます。 …2018.02.15
空の青さが際立つ日ですね。昨夜降った雨が、園庭の雪をだいぶ融かしていました。 朝に少し凍ったところもありましたが、ソリに子ども達をのせて引っ張ると面白いように滑っていきました。 今日はぶどう組の参観懇談会です …2018.02.14
「えんちょうせんせい!みて!つらら!」「すごいねぇ、大きいねぇ」 すると、「えんちょうせんせい!みて!」「雪玉作ったの?」「うん、しゃしんとって!」「あっ、そうだね」 「えんちょうせんせい、みてみて!」今日の …2018.02.13
やっと融けた雪が昨日一日でドーンと積もってしまいました。スクールバスのてんとう虫号だけが15分遅れでしたが、大混乱することなく連休明けの朝が始まりました。 私は午前中に用事があるので、出かけるために9時過ぎに各クラ …2018.02.09
曇り空の寒い日でした。園庭に出てみるとりんご組は散歩に出発して、もも組が来た園庭端の築山で遊んでいました。温かそうなスキーウエアーに身を包み、先生達に見守られながら築山の上を歩いていました。 にじ組が森の中を通 …2018.02.08
2月のお誕生会は5人でしたが、今日は1名欠席です。その代わりに12月生まれのお友達が1名加わりました。季節は春に向かっていますが、2月は特別寒い日が続きますね。そのような2月に生まれたお友達です。 礼拝の後にお誕生 …2018.02.07
今日は「マイスクール桜ヶ丘コンサート」が大学講堂で行われました。 音楽科オーケストラ、中高オーケストラ弦楽部門の演奏によるコンサートでした。 指揮者は本学の船橋洋介先生です。 会場には桜丘小学校4年生と地域の皆 …