園長ブログ

森のものがたり~今日のこども園~

2023.06.15 Humid!

IMG_7938

今日も雨が降ったり止んだりして湿度が高く、まさに梅雨を実感させられるI日となりました。そんな中、6月生まれの子どもたちの誕生会が行われた森の広場だけは、主役である子どもたちを含め、たくさんの笑顔と歓声が溢れ梅雨の晴れ間の快晴といった感じでした。また、この日のために末光前園長先生のご指導の下、有志のお母さん方が練習を重ね歌ってくださった ♪ Beautiful nameは聞いてくれた子どもたち、誕生児のお母さん、先生たちからも大きな拍手をいただくほど好評でした。ところが、この♪ Beautiful name、歌ってくださったお母さんたちが生まれる前の曲だったこともあり、おそらく今日のためにご自宅や車の中で何度も自主練習をしてくれていたことでしょう。お忙しい中、お時間を作って下さった末光先生、歌って下さったお母様方に心から感謝いたします。ありがとうございました。

ところで、お誕生会の日の給食のお楽しみは素敵なデザートが提供されることです。特に今日はこ季節にぴったりのカタツムリの形をしたパイでした!フランス料理で有名なエスカルゴとは見た目も味も違いますが粋な形で美味しいでんでん虫のデザートに脱帽でした。また、児童クラブのお部屋の前には色鮮やかなタオルが乾かされていたので児童クラブ担当の先生たちに「あのタオル素敵だね・・・」と話しかけてみたところ、子どもたちが染めた作品であることを知りました。同じ染料、同じ素材のタオルを使っていてもどれ一つとして同じものがないのが手作りの味、良さ!見ていて自然と笑みが溢れました。明日は気温はさほど上がらないものの、今日以上に雨が降るとの予報で湿度は高くなることでしょう。しかし、鹿児島県出身の二人の先生は仙台の蒸し暑さは鹿児島とは比較にならないというのですから驚きです。確かに、大阪や広島や高知の夏は気温はもちろん、地面からの照り返しも加わり東北とは比べ物にならない暑さだったことを思い出します。土・日はまた気温が上がり暑い日になりそうです。熱中症対策は大切ですが、快適さばかりを求めてエアコンの設定温度を下げることで、幼いときに数が決まってしまう汗腺が少なくなり、汗をかくことで体温調整がしにくい体にならないよう、大人の配慮が必要でしょう。こども園でもそんなことに配慮しながら上手にエアコンを使いながら過ごしていきたいと思います。

Contents