2022.03.22 3学期終業式:進級の人、お別れの人
2021年度3学期の終業式でした。1年間様々なことがありましたが、1号認定の皆様は本日で保育が終了します。2号と3号認定の皆様は引き続き保育が続きます。
1号認定の皆様とエントランスで朝の挨拶をしていた時に、この3月で退職する私に保護者の皆様がお別れの挨拶をして下さいました。泣きながら登園して来た人と手をつないで(抱っこして)お部屋まで行ったことも懐かしくお話ししました。
10時過ぎにみんなの広場に子ども達が集まりました。
そら組は一番人数が多いクラスです。ちょっぴり大人になってひかり組の準備ができていますね。にじ組のオレンジと黄色の名札がは、どちらも水色名札(そら組)になります。カメラを構えたら背中をぴんと伸ばしました。
もも組・ぶどう組はみんなが進級、りんご組・にじ組・そら組は転園する人がいます。一番後ろに先週修了式を終えたひかり組がいました。
礼拝の中でウクライナ献金が捧げられました。連日のテレビの報道で見ている子も多く、悲惨な戦禍の中にいる子ども達のために祈りました。
♪ さよならなんていわなくても いいよね またあえるね ♪
お別れの人達がクラスごとに紹介され、先生達からどんな子ども達だったか話してくれました。退職の先生達も紹介され、1人ずつお別れの言葉がありました。
挨拶が終わった子が涙で先生に抱かれて席に戻りました。
本日都合でこの場に来られなかった先生達もいました。
♪ げんきでなんていわなくても げんきで またあえるね ♪
♪さみしいなんていわないのが いいよね きっとあえるね ♪ 「きみとぼくのララ」より
もも組が我慢できなくて動き出しました。ぶどう組とりんご組は座って待っていられました。3クラスのの中でお返事はりんご組が一番立派でした。未満児の子ども達はこのような集会にほとんど参加できなかったのによく頑張りました。
式の終了後涙雨ならぬ雪が降り驚きました。まるで雨の様に降り続く冷たい雪でした。