2017.12.04 16:30 礼拝堂前のイルミネーション点灯しました!
いざいそげ!礼拝堂の点灯式がありますよ。暮れなずむ階段を上り、
午後保育の子ども達と先生は息せき切って向かいました。
暗くなった礼拝堂前では礼拝が始まっていました。
中高生のハンドベルや管楽器で「久しくまちにし」を賛美しました。
式辞は大久保先生でした。芝生の上には地域の人も集まっていました。
いよいよカウントダウン、「5・4・3・2・1」
歓声と共に暗闇を照らす光はみんなの心も明るく照らしました。
とっても寒くって、凍えそうだったけど、みんな嬉しくなりました。
この場所にお迎えに来てくれた保護者の皆様、ありがとうございました。
さて、日中は降誕劇の練習がピークを迎えています。みんながそれぞれの衣装を着て、自分の役割を演じることができるようになりました。先週、なかなかセリフが覚えられなかった人、大きな声が出なかった人、それを克服して練習できたことに満足していた様子が見られました。りんご組の子ども達とぶどう組の子ども達みんながそれを静かに見ていたのが印象に残りました。
Contents
- 2025.08.16 元気ですか?
- 2025.08.08 時間よとまれ
- 2025.08.07 きれい!
- 2025.08.06 「明日が来る」ことが・・・
- 2025.08.05 いつからだろう?
- 2025.08.04 さて、どうなるやら
- 2025.08.01 新たな1ヶ月の始まり
- 2025.07.31 大賑わい
- 2025.07.30 どうして
- 2025.07.29 こんなに!?