2025.05.07 雨後の・・・
大型連休中の事故等の連絡はありませんでしたが、皆さんお休みはいかがお過ごしでしたか?長い休み明けの朝、大人でも何となく気分が冴えないことがありますが、そこにプラスして今朝は結構な雨が降り、さらに気持ちが乗らず登園してくる子どもたちが多いことを覚悟していました。しかし、そんな予想に反して傘をさすことができること、長靴を履いて水たまりに入ることができるのが嬉しく喜んで登園してくる子どもたちの姿が多く見られました。とは言え、さすがに午前中は保育室で過ごしていて園庭から声が響くことがありませんでした。
一方、午後保育の時間には雨が上がり青空が見えるようになり、3歳児にじ組のSちゃんはお父さんに買ってもらったと言うお気に入りの長靴を履いて水たまりの深さを確かめながら鼻歌混じりに遊んでいました。また、雨後の筍の通り北園庭の斜面に次々と筍が伸びていました。ニュースでは今年は裏年とやらで収穫が減っていると聞きましたが、こども園の竹林からはそんな印象を受けません。それどころか、結構な重さがあるコンクリートの蓋を持ち上げている“ど根性筍”に驚かされます。また、雨に降られ埃や花粉が洗い流されたのか、コナラの葉先の黄緑の若葉と緑の葉とのグラデーションでとても綺麗に見えます。芝の広場では強い風が吹く中、光和さんが環境整備(芝刈り作業)をしてくださっていました。感謝です!
明日は5歳児ひかり組がバスに乗って親子遠足に出かけます。天気予報では天気が崩れることはなさそうですが、雨上がりでコンディションが心配なところもありそうですが、楽しく過ごしてきたいと思います。