園長ブログ

森のものがたり~今日のこども園~

2020.08.31 雨の日は何してるの?

CIMG5968

土曜日、日曜日とも凄い雨が降りましたが、園庭には思ったほど水たまりもできてはいません。朝から市都市と雨が降り、10時過ぎに園舎にを見回った時には室内遊びをしていたクラスが多かったです。

もも組に行った時一人の女の子が大きな声で泣いていました。「どうしたの?泣いている顔を撮ろうかな?」と言ってカメラを向けると泣き声がピタリ止まりました。

ぶどう組は3つのコーナーに分かれて遊び、二人の男の子が先生に見守られながらペットボトルの中に折り紙の棒を落として遊んでいました。小さなペットボトルの口に集中して入れることが難しかったのですが段々うまくなりましたね。

装飾の水を泳ぐ金魚には一人一人がシールを貼り飾っていました。自分のはこれだよ、と指差しして教えてくれる子もいました。あ~つかれた、と言わんばかりにごろりんとなっている人もいました。

りんご組も3つのコーナーに分かれて自分の好きな遊びをしていました。パズルを集中している人もいましたね。

   

図鑑もたくさん並んでいて、りんご組が今何を知りたいのかが良く分かります。

 

にじ組では先生がいるコーナーに絵の具が出ていました。2人ぐらいが先生の前でうちわに描いて、他の人達は絵本を読んだりや粘土をして遊んでいました。

   

うちわの完成形はどうなのでしょうか?楽しみですね。筆を持った子ども達は真剣に集中していました。

    

そら組が外に行く頃には雨がやんでみんなはそのまま飛び出していきましたが、戻ってきた人が「ちょっと寒い。」と言って上着を着ていました。

 

先生の手をグングン引っ張っていた子は、お休み明けで少し眠いからお部屋に戻ろうとしていたんですって。ひかり組がカッパを着て戻ってきました。森の奥まで行って雨を感じながら歩いてきたそうです。

 

 

 

 

Contents