2023.06.21 葉・はっ?・歯
今日は一年で一番昼が長い日「夏至」だそうですが、幸いなことに梅雨の中にあっても日差しが降り注ぎ太陽を感じることができました。そんな中、2歳児りんご組の参観コイノニアのために保護者の方々がご参加くださり、屋外(野外炊飯場の椅子テーブルのことろで)で礼拝を守り、おやつを食べた後、保護者と一緒に森へ足を運び担任の先生たちが隠した虫の写真を探し回り、見つけてシールを貼るネーチャーゲームを楽しみました。森の中は木々の“葉”が日差しを遮り自然のUVカットがなされていて気持ちよく過ごせる一方、隣接する沢で育ったであろう驚くほど大きな蚊が大勢の新鮮なお客様を「待ってましたとばかりに」飛び回っていることに“はっ?”としました。しかし、子どもたちはそんなことなど気にすることなく嬉しそうに過ごしている姿にお家の方々と過ごせる喜びが感じられました。また、そんな子どもたちの様子に気づいた、ひかり組のS君が弟のK君に駆け寄り「何してるの?」と声をかけ丸太の前にしゃがみ込み一緒に虫探しをする姿が何とも微笑ましく感じました。外での活動を終えた子どもたちは保育室で過ごし、その間、森の広場では担任たちか連絡事項をお伝えるとともに、園での普段の様子をPPTで共有することができました。その頃、児童クラブの部屋では先日の歯科健診でお休みした子どもたちの健診が同時進行で行われ、大きく口を開け、しっかりと“歯”を診てもらいました。