園長ブログ

森のものがたり~今日のこども園~

2024.12.17 落ち葉が・・・

IMG_7518 2

いつものように駐車場に車を停めて職員室へ向かう途中、宇宙人のイラストとして描かれるような2つの穴が開いた落ち葉が落ちていました。昨日のどんぐりもそうでしたが「踏まないでね」とでも言いながらこちらを見ているような気がして拾い上げたのですが上下逆さまに置くと別な表情に見えるのも面白く、自然が作る不思議を感じました。

さて、北園庭のフェンスの下に取り付けられている土留めの修理をしていると、森から2歳児りんご組の子どもたちが何やら楽しそうに遊んでいる声が聞こえてきました。一体何をしているのかと思い近くにやってきた数人の子どもたちに「ねえ、何してるの?」と尋ねてみました。すると「あのね、クリスマスの葉っぱ集めてるの」との返事が返ってきました。なるほど、クリスマスアドベント期間中なので、モミの木の葉っぱ(枝)など常緑樹の葉を探しているのだろうと思い込み、手元にあった剪定バサミで切ってあげようと様子を見に行ってみました。ところが、僕の予想と反し、野外炊飯上のテーブルの上に、まさに落ち葉や小枝を拾い集め、それを大きな模造紙に貼り付けてクリスマスツリーを作っていたのです。予想外のアイディアに「面白いものを作ってるね」と声をかけると、ほくそ笑んでまた落ち葉拾いに走って行きました。一方、A君は落ち葉な出でなく松ぼっくりも探していたようで「園長先生、松ぼっくりどこにある?」と聞いてきたので「さっき、あそこのフェンスのところにあったよ」と教えてあげると、早速探しに行きポケットに詰め込んでいました。そして一言「おなかいっぱいになった」と・・・。ポケット一杯になったことを伝えたかったのかと思いますが、お腹いっぱいになったという表現、何とも微笑ましく素敵だと思いました。

↑ポケットに入りきらないくらい落ち葉や松ぼっくりを拾い集め「おなかいっぱいに」・・・。

↑「新入園児遊ぼうの日」と銘打ち来年度入園してくれることになった子どもたちと保護者の方々にいらしていただき、子育て支援担当のK先生が中心となって制作やかくれんぼなどをして過ごしてくれました。わずかな時間でしたが顔合わせをしながら楽しく過ごしてくださったようで開催してよかった、そう思いました。。

Contents