2020.09.09 草で遊ぶ子ども達❕
「おはようございます!」駐車場からお母さんやお父さんと一緒に歩いてきた人達が、受付の先生の所で挨拶をして子ども達はそれぞれのクラスに向かいました。
朝の支度を終えた子達は南園庭で早速遊び始めました。ひかり組は縄跳びをしていました。「えんちょせんせいみて!」と言って連続跳びをしていた人達が汗を流していました。「熱中症にならないように水分補給もね。」「は~い」
練習していた人達は確実にうまくなりましたね。そら組が部屋の前で並んでいました。「何をしているのかな?」「しっぽとりだよ、ほら!」と後ろのしっぽを見せてくれました。「水分補給もね!」「は~い。」9時過ぎには2号認定も1号認定も登園が終わり、朝の集まりまでの好きな遊びの時間です。
朝からいつも100%のパワーで子ども達が遊んでいます。ケースイネの成長が著しいです。「実るほど首を垂れる稲穂かな」昨年とは雲泥の差で実りの秋を迎えそうです。ひかり組の長縄がなかなか続きませんが練習は続いていました。
みんなの広場で給食を食べたにじ組が、来客対応で児童クラブにいた私を見つけて、「えんちょうせんせい!」とガラス戸を叩きました。「ニコニコ笑っていた表情がとってもいいですね。」と大学の教授に褒められました。
お昼過ぎはまだ暑かったのですが日陰の草むらは良い具合に遊べます。「ボクは、はやくはしれるんだ。」と斜面を何度も走ってくれた子がいました。刈込を入れていない草むらでは、バッタや野草を見つけることができます。そのうちにゴロリンと横になり「草で泳ぐ子ども達」になっていました。
そら組さんのダンスがあまりに可愛いので見とれてしまいました。先生の振り付けをしっかり見て真似して覚えていました。