園長ブログ

森のものがたり~今日のこども園~

2023.08.29 珍しい!

CIMG4231

園長として相応しくないと思われていることもあると思いつつもカジュアルすぎると言われそうなシャツを着て、スネやくるぶし、時には膝が見えるようなパンツを履いている僕が研修会や会議などに出席するような時はさすがにTPOに合わせた服装をすることがあります。それがよほど珍しく映るのでしょう、そんな時は決まって、登園してくる子どもたちも保護者の方々も頭のてっぺんからつま先まで眺めるかのように僕を見て「いつもとちがう!」「どうしたの?」「あれ?今日はどこかお出かけですか?」と声をかけられます。今週は幼稚園実習に行っている学生たちの巡回指導に出かけるために襟のあるシャツ、スネもくるぶしも見えないパンツを身につけて出勤したのですが、案の定「いつもとちがうね!?」「今日は何かあるんですか?」との質問が・・・。また、時間帯によって開けられる北門の開閉をこの二日間僕が担当しているのですが「あれ?今日は園長先生なんですね!珍しいですね」と声をかけられましたが、そこで、暑い時も雨の日もこれから訪れるであろう寒い日も決まった先生にばかりお願いしていたことに気づかされ反省した次第です。

ところで、児童クラブの子どもたちが園庭の畑で育てている白ナス、色も形もこの頃見かけなくなった裸電球そっくり。その白ナスの生長が続きパンパンに膨らんでいるのです。このまま育つと種ができてしまい味も落ちてしまうでしょう。そこで、児童クラブを担当してくれている先生たちに収穫することをお勧めすると早速収穫したようですが、まだまだ珍しいこの白ナス、一体どのように調理され食されるか気になります。気になると言えば、ぐんぐん育っていた北園庭北側の斜面の草。その草を学院内の環境整備をしてくださっている皆さんが刈り取ってくださいました。その作業の速さと綺麗さには毎回驚かされていましたが、特に今回驚かされたのは、草の中で咲いていたらしい一輪の百合だけが刈り取られることなく残されていたことにトラガリになってしまう僕の作業と違う、プロ意識・プロの技術をまざまざと見せつけられました。

 

Contents