2018.06.08 玉ネギを収穫しました!
畑の玉ネギが大きくなり、収穫の時を迎えました。
去年の11月10日に玉浦西の皆さんが、苗をたくさん持ってきてくれました。子ども達は「これ、ねぎ?」という見た目でしたね。
今のひかり組はこの時はそら組でした。写真のひかり組はもう卒園してしまったひかり組さんです。苗を秋に植えて、寒い冬の雪の下で春をずっと待っていたのです。やがて葉の部分がぐんぐん大きくなりました。
そら組がひかり組になって土に上に玉ネギの形が見えてきました。地表に出ていた葉が部分が枯れるのを待っていました。
子ども達が収穫していると、玉ネギ特有の匂いがして来ました。「しょっぱいにおい」「からいにおいだよ」それを聞いていた男の子が「いまはからいけど、りょうりをするとあまくなるんだ!」「エ~ッ、よく知っているねぇ」と先生。「てれびでみたんだ。」テレビで見た情報が現実となって一致していくのでしょうね。その知識は本物の学びですね。
にじ組が芝生広場に出発しました。もも組の先生達が「いってらっしゃい」と声を掛けるとニコニコして歩いていきました。これから階段を上って、給食前に疲れて戻ってきました。「すごくおもしろかった」そうです。
砂場に水の入ったタライが置かれ、水遊びをしながら砂場で遊んでいました。水があると遊びが持続していましたね。森の中のマルバダケブキのところにアゲハがいると、ひかり組が探しに来ました。
Contents
- 2025.08.08 時間よとまれ
- 2025.08.07 きれい!
- 2025.08.06 「明日が来る」ことが・・・
- 2025.08.05 いつからだろう?
- 2025.08.04 さて、どうなるやら
- 2025.08.01 新たな1ヶ月の始まり
- 2025.07.31 大賑わい
- 2025.07.30 どうして
- 2025.07.29 こんなに!?
- 2025.07.28 夏の虫たち