2025.06.11 満月だから!?
一昨日、子どもたちが森で見つけ案内されて見に行ったアリの行列に驚きましたが、今日は北園庭側のテラスの下を一昨日以上のアリたちが午前中から途切れることなく行列を作っていて、その数に鳥肌が立つほどでした。しかも、その行列は夕方になっても変わらず繋がり続けているので、清掃業務をしてくださっているNさんに「アリの行列ご覧になりましたか?午前中からずっと続いているんです」と声をかけてみると「先生、今日は満月だからじゃないですか?」との返事が返ってきました。暖かくなったことも影響していると思いますが、確かにミツバチたちもとても元気に活動していましたし、普段月の満ち欠けなど気にすることなく生活している僕と違って、昆虫を含め動植物には何らかの影響もあるのかと思うと、そうなんだ?!なるほど!という情報でした。そこで今日の満月のことを検索して見たとこと「ストロベリームーン」と呼ばれるの赤みがかった満月が見られるかもしれないというではありませんか。しかし、残念なことに気がついた時には赤みがかった「ストロベリームーン」を見ることができる時間は過ぎてしまっていました。
さて、午前中に止むといっていた雨が中々止まず、更に早い時間に来園する予定だった畑の先生Yさんの到着も遅れたこともあり畑作業もできず、子どもたちは園舎内で過ごすことになり、1歳児ぶどう組の子どもたちは広場を駆け回り、大型絵本を読んでもらうなどして楽しそうに過ごしていました。中々止まなかった雨も子どもたちが給食を食べる頃には上がり、昼食後にはYさんが大きく生長したきゅうりやトマト、ナスの苗の手入れをしてくださり、夕方には4歳児そら組の子どもたちが芽出しをしていた里芋を植え替えてくれました。しかし、朝、北園庭には動物の足跡と有り難くない落とし物が見られるようになったのでせっかくの野菜たちが食べられたり悪戯されたりしないことを願うばかりです。
Contents
- 2025.07.14 「こども園嫌〜い」「いきたくない」
- 2025.07.13 また明日
- 2025.07.12 キャンプ初日
- 2025.07.11 ホクホク
- 2025.07.10 HOTがホッとに!?
- 2025.07.09 微笑ましい
- 2025.07.08 涼を求めて
- 2025.07.07 興味津々
- 2025.07.04 注目の的
- 2025.07.03 夏ノ暑サニモマケヌ・・・