2023.08.22 森のオアシス
連日続く猛暑日。今日、宮城県でも熱中症警戒アラートが発表されました。そんな中であっても、いつもと変わることなくお子さんを子ども園に預け慌ただしく出勤して行かれる保護者の方々。時には、お子さんがご機嫌斜めで愚図ってしまうような日は言ってはいけないと思いつつも「仕事に遅れちゃうから・・・」とか「早くして」と言ってしまい、「あんなこと言わなければよかった」「泣いていたけど大丈夫だろうか?」と自己嫌悪や心配を抱えたまま出勤する保護者の皆さんもおられることでしょう。そんな忙しい朝、保護者の皆さんが少しでも心穏やかにお仕事に向かっていただくことができるように、更に熱中症予防のためにとの思いで栄養士のY先生が作ってくれた熱中症予防の飲み物を玄関先で振舞いました。初めての取り組み、しかも昨日簡単な案内を張り出してもらった程度でゲリラ的開催になってしまったのですが、玄関先が普段と違った雰囲気だったこともあり、多くの方が興味を示してくださり「よかったらいかがですか?「お飲みになってからお出かけください!」との言葉がけに「え〜っ!?これ何ですか?」「良いんですか?」「美味しい!」「これで今日一日頑張れる!」「どうやって作るんですか?」「レシピ教えてください」など、たったコップ一杯の飲み物で笑顔が溢れ、会話が弾み、多くの方々がにこやかにお出かけになられました。今回は大人の方々のためにとのコンセプトだったため、保育室に向かう子どもたちは興味深そうに眺めるだけでしたが、児童クラブの小学生は特別大人扱いしてもらい、玄関先で喉を潤してからお部屋に向かって行きました。朝の思わぬ出来事、飲み物に喜んでお仕事に向かわれる保護者の方々、少しだけ大人になった気分を味わえた小学生たちの姿を見て、このドリンクスタンドは砂漠のオアシスならぬ、森のオアシスに他ならない!今後も継続してできることを考えなければならない!そう感じました。一方でオープン前にお仕事に向かわなければならない方々やオープン時間後に登園してくる方々への配慮、駐車時間の問題など課題も見えました。今日の経験を今後に活かして次回も開催できるように考えて行きたいと思います。Y先生ありがとうございました。これからも皆さんが喜んでくれる何かを考えましょう。なお、今日の飲み物の材料・分量は以下の通りだそうです。興味のある方は栄養士のY先生に作り方をお聞きいただくなどして是非お試しください。
グレープフルーツ1つ 砂糖50g 塩4g 水1㍑