2017.05.17 小さな畑を良く耕して・・・
玉浦西地区の方が野菜の苗植えに来てくださいました。先日植えたジャガイモは雨が降り続いた後にぐんと大きくなりました。今日はメインがサツマイモです。サツマイモの苗は子ども達が想像していた苗とは違い、細い茎に葉っぱが付いているだけです。
でもよく見ると、おじさん達が水につけてくれたので茎の節のところから白い根が出ていました。おじさんたちが作ってくれた畝にマルチを掛けてくれて、長い棒で穴を開けてけてくれました。苗はその穴に寝かせるように植えました。
サツマイモは3ヶ所の畑に植えて、他の2ヶ所にはカボチャやオクラ、キューリ、枝豆を植えました。オクラと枝豆は種でも植えました。
おじさん達が土を起こして耕していたものの名前は何と言うの?と尋ねると名前を知らない子ども達がたくさんいました。先生達の中にも知らない人がいました。そら組みに尋ねた時、
「くわ!」とたった一人答えられた人がいました。鍬の名前が出てくるのは凄い!後で聞いたらおうちで家庭菜園をしていたらしいですよ。みんなも今日で鍬の名前を覚えられたかな?
Contents
- 2025.10.10 魅力的な週末
- 2025.10.09 専門家
- 2025.10.08 いつからか・・・
- 2025.10.07 真剣!
- 2025.10.06 もう少し
- 2025.10.04 皆さんありがとうございました
- 2025.10.03 いよいよ
- 2025.10.02 継承
- 2025.10.01 早くも・・・
- 2025.09.30 僕らはみんな生きている