2019.01.16 寒いけど外で遊ぶ!
時々日が射すのに寒~い日でした。そら組は白鳥を見に丸田沢まで散歩に出かけました。にじ組が森から帰ってきて、一人ひとりが透明のプラスティックのコップを持っていました。
「何を持っているの?」と聞くと「こおりをつくるの!」と子ども達。「何を入れたの?」「森の中で自然物を探して入れたんです。」と先生が答えてくれました。
笹の葉や森の落ち葉を集めたり、凍らせる自然物を意欲的に探していました。コップに水も入れ、持っていた場所は児童クラブの窓の下です。今夜の寒さで凍るかな?
昨日凍っていた斜面の下は今日もカチンカチンになって、コップを置いた子ども達は、凍っていた場所ですべりを楽しみながら森に戻って行きました。
北園庭では未満児が思い思いの場所で遊んでいます。「オーバーは?寒いでしょう?」上着を脱いでいた子がいたので先生に声を掛けました。「暑くなったって脱いじゃったんです。」と担任の先生が言いました。
本当にあちこちで自分の好きな遊びをしていたりんご組でした。大人は震えるほどの寒さでも子ども達は元気ですよ。
ぶどう組は砂場を中心に遊んでいました。丸太のベンチにどっかり座って遊ぶ人もいましたよ。
畑を見に行くのも大好きです。畑の大根を今日の給食のおでんに入れてもらいました。味がしみて柔らかくおいしい大根でした。子ども達からも好評でしたよ。
一緒に一時保育のお友だち3人も遊んでいました。前回ずーっと泣いていた2人が今日は砂遊びに熱中していました。泣いていたわが子を置いていったお母さんは切なかったでしょうね。笑顔で砂遊びをしていたのを見せて差し上げたかったです。
Contents
- 2025.07.14 「こども園嫌〜い」「いきたくない」
- 2025.07.13 また明日
- 2025.07.12 キャンプ初日
- 2025.07.11 ホクホク
- 2025.07.10 HOTがホッとに!?
- 2025.07.09 微笑ましい
- 2025.07.08 涼を求めて
- 2025.07.07 興味津々
- 2025.07.04 注目の的
- 2025.07.03 夏ノ暑サニモマケヌ・・・