園長ブログ

森のものがたり~今日のこども園~

2021.09.16 創立記念礼拝でした。

CIMG1065

コロナ禍で礼拝堂に3学年集うのをやめ、みんなの広場でにじ組とそら組、保育室でひかり組がが先生から「そうりつきねんび」のお話を聞きました。

 

みんなは「宮城学院の誕生日」というキーワードに反応しました。何歳だと思う?という問いかけには「5さい」「19さい」と言っている中で「135歳」はキョトンとしていました。幼稚園は「65歳」こども園は「5さい」です。本日は虹がかかった礼拝堂の写真と、礼拝堂のステンドグラスの写真のカードを持ち帰りました。

  

ひかり組は降園前に「そうりつきねんび」のお話を聞きました。讃美歌を歌って、祈りの後に早速できたばかりの宮城学院の写真を見ました。映像に映る前に、「むかしのしゃしんだから、しろくろなんだ。」とか、プールボー先生の写真が出てくると「ぷーるぼーせんせいだ。」とか、今までのクラスとは違う反応です。昔の宮城学院の写真では「おしろみたいだね。」と感想がさすがに違いました。

 

学年により反応は違いますが、何とか理解できたでしょうか。毎年繰り返される記念日なので、ひかり組でやっと訳が分かってくるのでしょうね。昔の校舎にあった噴水が今も礼拝堂の脇にあり、プールボー先生の石碑もあります。2か月間の船旅を経て横浜につき仙台に来て下さったプールボー先生を偲びました。

間の時間にかけっこの練習もしていました。にじ組も同じ距離を走っているので立派です。コーナーで膨らんでしまい抜かれてしまっても、ニコニコして走っていた子ども達でしたが、学年が進むと勝つ気持ちが前面に出てました。

カラー帽子の色は、ひかり組のよさこいのグループです。チームの動きがうまくなって、そら組から「かっこいい!」と声が上がっていました。

 

Contents