園長ブログ

森のものがたり~今日のこども園~

2020.10.01 中秋の名月です。

CIMG7530

曇り空の園庭で衣装を身に着けたそら組がダンスを踊っていました。音楽を聴きつけて他の遊びをしていたにじ組が傍まで来てジッと見つめていました。

段々にじ組の体も動き始めました。畑を見ていた子ども達も気にして踊りを見つめていました。

「ひさしぶりに、そとでたべてる~」ダンスを終えたそら組の子ども達が、自分のシートの上でお弁当を食べていました。今日は選択給食の日なのでお家から持ってきたお弁当と、園で用意したお弁当型の給食が混じり合っています。

「そとがきもちいいよ。」「お弁当のお味は?」声をそろえて「おいしーい」

「みてみて」お月見に飾るお花を探しに行ったりんご組が、お部屋に戻ってきました。子ども達は外のそら組の踊りが気になりますが、先生から「お部屋に戻りましょう。」と言われて室内に入っていきました。ロッカーの上に一人一人が集めたお花が飾ってありました。今日読んでもらった紙芝居も一緒に飾っていました。

もも組の側を通ったら給食前の絵本の時間でした。「おつきさまこんばんは」の絵本を子ども達もじっと聞いていました。でもカメラも気になるよね。

みんなの広場ではにじ組さんの給食が始まっていました。「今日のお魚美味しいよ。」と声をかけると「うん、すごくおいしい」と言って食べている子が多かったです。お家から持って来ているお弁当の子に「これみて」と声をかけられたので振り返ったら、ご飯の上に猫の形をしたノリがあり、「すごいねぇ」と言うと嬉しそうに「うん。」と言いました。

Contents