2017.04.21 イースター(復活祭)おめでとう!
今日は森のこども園でイースターの礼拝を行いました。
中高宗教主事の大久保先生がお話しとお祈りをしてくださいました。キリスト教ではクリスマスと同じように大切な日です。イエス様が十字架の上で亡くなられて3日後に復活されたと言うことをお祝いする日です。イースターは年によって日が変わりますが、今年は4月16日でしたが本園では本日行いました。イエス様の復活を象徴するイースター・エッグを昨日ひかり組が全員の分をかんばってペイントしました。今日は手作りのイスターバスケットに入れて、大事におうちに持ち帰りました。
今日は曇り空でしたがあまり寒くなく、午後のおやつを食べ終えてから全員が外で遊んでいました。未満児は砂場を中心に遊び、以上児は森の中で好きな遊びをしていました。枝を持って遊んでいる子ども達が多いのですが、足立先生と決めたルールの中で、枝は自分の手からひじの長さ以上のものは持ってはいけないというルールがあります。それをを守れるようになってきました。2本持って遊んでいた子に「その枝は・・・」と言うと、サッと自分の腕と比べて「ながくないよ」と言っていました。「長さじゃなくて2本持っているのが危ないよ」と言うと、1本をサッと手から離し「は~い」と言う返事でした。
Contents
- 2025.08.16 元気ですか?
- 2025.08.08 時間よとまれ
- 2025.08.07 きれい!
- 2025.08.06 「明日が来る」ことが・・・
- 2025.08.05 いつからだろう?
- 2025.08.04 さて、どうなるやら
- 2025.08.01 新たな1ヶ月の始まり
- 2025.07.31 大賑わい
- 2025.07.30 どうして
- 2025.07.29 こんなに!?