園長ブログ

森のものがたり~今日のこども園~

2021.05.24 わたしのはもっとおおきいよ?

CIMG8166

山桜の実が信じられないくらい落ちています。子ども達はその中で大きいものを選んで採っていました。「園長先生も大きいのを見つけたよ。」と話していたら、「わたしのもっとおおきいよ。」とビニールの袋を取りに行って見せてくれました。

山桜の実ではなく、見せてくれた子の瞳に焦点が合ってしまいました。あなたの瞳はこれからも色々なものを見つけていくのでしょうね。

北園庭では未満児がそれぞれの場所で遊んでいました。フェンスに摑まって水の森公園側を見ていたのはもも組さんです。

玉ねぎ畑でじっくりぐるぐる回っていたあなたはだあれ?築山の尾根伝いに走っているあなたはだあれ?築山のフェンス側でみんなが探していたのはなあに?「さくらのみ!」ぶどう組もりんご組も必死に探していましたね。

1歳児だって、2歳児だって下に落ちている山桜の実を集めるのに夢中です。牛乳パックで作ったお散歩バックに入れている人達もたくさんいましたね。

本日から以上児の保護者のフリー参観日です。初日の今日は4人の保護者の方でした。体温チェックの後に早速クラスに入っていただきました。そら組では子ども達が気になって見学者のお父さんに積極的に話しかけていました。「みんながお父さんを見るんじゃなくて、お父さんがみんなを見るからね。」と私の注意が入りました。

 

今日の森には発見するものがたくさん見つかりました。桜の実だけではなくモミジの実もたくさん落ちていました。マルバダケフキは満開です。ひかり組が先週にはなかった《あな》をたくさん見つけました。ーなにがいるんだろう。ー

にじ組1組は森の中へ、先日の親子ウォーキングとは違い子ども達で手をつないで歩いていきました。

週末に雨が降り、森の枝葉がぐんと伸びて、不思議な物や面白いものが見つかります。それぞれの発達に合わせた自然の活用がここにはあります。来ていただいた保護者の皆様にも森の持つ多様性が子ども達に与える刺激の多さに気付いていただけるといいですね。

未満児も以上児もそれぞれの学年で飽きることなく外遊びを堪能しました。その前にはお集まりの時間があり、決められた活動がある事も見ていただけたようです。

これから参加される皆様もどうぞよろしくお願いいたします。

Contents