園長ブログ

森のものがたり~今日のこども園~

2025.05.14 みんなで

IMG_9688

生活時間に違いがあることから、始業式や終業式、礼拝以外、0歳児もも組から5歳児ひかり組の子どもたちが一堂に会して同じことに取り組むということは中々ありません。しかし、今日は畑の先生のYさんにご指導いただき北園庭の畑に夏野菜の植え付け作業に取り組んでくれました。色とりどりのクラス帽を被った子どもたちが小さな手で畝に穴を開け、そこに苗を優しく植える光景、真剣な表情がとても微笑ましく思いました。自分たちの手で植えたことから野菜たちの生長を気にかけてくれることになり、家では食べたがらない苦手な野菜を食べることにつながることもあるものです。しかし、収穫までには天気などの気象条件と野菜に負けない勢いで生長する草や虫や鳥などの生き物との戦いでもあります。しっかりお世話をして皆が喜んで食べる姿を見られることを楽しみにしたいと思います。

さて、子どもたち同様、畑(地面)ばかりを見ていて気づかなかったのですが、4歳児そら組のEちゃんが「園長先生、虹だよ」というので、水を撒いた時に見える虹を見たのだと思ったのですが、苗は植えたものの水はまだ掛けていません。一体何を言っているのだろうと思ったとき、Eちゃんは「ほら」と言って空を見上げるので目を空に転じてびっくり!太陽の周りに虹の輪ができていたのです。帰宅後、河北新報の夕刊に目を通したところ、一面に「日暈(ひがさ)」「ハロ」とも呼ばれる現象であること、そして、この日暈が現れた後は天気が下り坂になることが多いとされるとも伝えています。明日の3歳の親子ウォーキングに影響はなさそうですが、土曜日に予定している園庭解放が心配になって来ました。

一方、現在、子ども園を含め学内でネットワーク障害が発生しております。そのため各クラスのHPや給食のメニューの紹介等の更新ができなくなっています。また、メールにて園に連絡(問い合わせ)をいただいても確認・返信ができない場合があることをご理解いただけますようお願いいたします。      

Contents