2017.11.28 ぶどう組の参観懇談会でした。
昨日よりは日差しがある分温かく感じます、にじ組は外に出て何かを探していました。今日はぶどう組の参観懇談会で遅めの登園をしてきたぶどう組さんはいつも通り登園、保護者のみな様は玄関から入りなおして児童クラブにやってきました。
懇談会では礼拝から始まりました。幼児さんびかの「おほしがひかる」を歌いましたが一人のお父様がしっかり歌ってくださったのが嬉しかったです。ルカによる福音書2章1節~21節の少し長い箇所が読まれましたが、以上児の子ども達が祝会で演じる降誕劇の内容でした。
皆様には、これから始まるアドベント期間の過ごし方やクリスマス礼拝についても説明しました。
ぶどう組の参観を除いてみると、赤い長靴に紐を通していました。ぶどう組さんの年齢でもお母さんたちに手伝ってもらうと、紐を次々り穴に通して集中していました。完成した長靴がお部屋に飾られていました。
降誕劇の練習はグループごとの練習になりました。自分の出番を理解すること流れが分かることも大事です。讃美歌はあやふやな歌詞のところは先生達から指導されていました。自身を持って歌うととても綺麗な歌声ですね。
自分たちでせりふを覚え立ち居地が分かり、3クラスが縦割りで1つのものを作り出すことは大変ですが意味があります。降誕劇の取り組みを通して学ぶところも多いです。ひかり組頑張れ!
Contents
- 2025.07.16 大変!
- 2025.07.15 ぜひ、森のこども園へ
- 2025.07.14 「こども園嫌〜い」「いきたくない」
- 2025.07.13 また明日
- 2025.07.12 キャンプ初日
- 2025.07.11 ホクホク
- 2025.07.10 HOTがホッとに!?
- 2025.07.09 微笑ましい
- 2025.07.08 涼を求めて
- 2025.07.07 興味津々