2017.06.29 ぶどう組の参観懇談会がありました!
雨の降らない朝です。芝生の雑草がたくさん伸びています。今日もワークスタディの学生に「15分間草取り」をお願いしました。調理以外のワークスタディに保育に入る前にお願いしている業務です。集中して15分、熱中症にならない時間設定ですが、午後には手隙の先生達にも同様のお願いをしています。
そら組の芝人形の髪の毛は、芝生の芽がどんどん伸びてきてふさふさ状態です。お部屋の中では製作コーナーがあって、男の子達が真面目に作っていました。「おうちではねぇ、しゅりけんをいっぱいつくったんだ」と教えてくれました。
時間になったら野外炊飯場のテーブルでお集まりをしていました。みんな先生のお話がよく聞けていました。今日もカード探しゲームをすんるのかな?森の中に自分の顔を描いたカードが置かれていました。
ぶどう組も児童クラブのお部屋で懇談会がありました。子ども達全員のお父様お母様が集まってくださいました。(100パーセントの出席率に感謝の気持ちでいっぱいです。)本学の境先生のビデオを見ながら、日々の保育の説明をしました。3週間前にとったビデオですが、子ども達の発達が進み、現在はもっとできていることもお話に加えました。
園庭で親子で一緒に遊んでの参観と給食を食べている様子も見ていただきました。北園庭を走り回ったり、ボール遊びをしたり、自分がやりたい遊びをしていました。
周辺の森の入り口には「ドクダミ」の花が咲いています。先日懇談会が終わったもも組のお母様から、大きな真っ白いアジサイの花束をいただきました。正面玄関の伊東先生からいただいたメッセージのところに飾らせていただきまいた、ウエルカムフラワーですね。玄関から出入りする方の驚きと喜びになりました。