2019.07.04 にじ組参観コイノニア:「見~せ~て」
あいにくの雨の中、6クラスで最後になったにじ組の参観コイノニアでした。9時半過ぎに続々と保護者の皆様と子ども達が登園してきました。時間になり礼拝が始まり、連絡事項の前に足立先生から研究調査の説明とお願いがありました。
スライドで1学期の保育が説明されました。特ににじ組がスタートしてからの生活の様子や朝の身支度の様子が話され、並ばず直ぐにバラバラになって歩いていた様子から、並んで歩けるようになった様子がスライドで紹介されました。
一休みしてから、子ども達がみんなの広場にやって来ました。今日は染め紙です。和紙を折ってポスターカラーを染み込ませて広げてみると、それぞれの模様が出来上がりました。
子ども達のわくわく感が広がります。どんな折方にするか、花形パレットの、どの色を染み込ませるかで模様の違いが出てきます。お母さんに手伝ってもらいながら、あるいは自分で紙を広げてみると、
ほらね、思いもかけない模様が次々出来上がり、みんなの広場に染め紙が並びました。「見~せ~て!」と子ども達にお願いして見せてもらいました。
乾かすためにみんなの広場に麻ひもが渡され、染め紙を乾かし洗濯ばさみで止めました。
好きな色の短冊を選び、マーカーで子ども達が絵を描いたり保護者の皆様に願い事を書いていただきました。書き終わるとステージにあった笹竹に短冊をつけました。
みんなの短冊をつけ終えて、先生が立てると思わず歓声がおきました。この後ひかり組やそら組が飾り付けます、と説明してまた横におきました。子ども達と保護者の皆様と七夕の歌を歌って参観を終了しました。
あいにくの雨降りの日にも関わらず、多数の皆様に来て頂いたことに深く感謝いたします。
平日にも関わらず、本日も5名のお父様に来て頂いたこともありがたく思っておりました。
今後ともよろしくお願いいたいます。
Contents
- 2025.08.08 時間よとまれ
- 2025.08.07 きれい!
- 2025.08.06 「明日が来る」ことが・・・
- 2025.08.05 いつからだろう?
- 2025.08.04 さて、どうなるやら
- 2025.08.01 新たな1ヶ月の始まり
- 2025.07.31 大賑わい
- 2025.07.30 どうして
- 2025.07.29 こんなに!?
- 2025.07.28 夏の虫たち