2017.10.05 だしってなあに?
昼食を食べる前に栄養士の先生がひかり組に「だし汁」のお話をしてくれました。
全員が集中して話を聞いた後に
コンブとかつお節だけのお汁を紙コップで少し分けてもらって飲みました。
「おいしい」「あま~い」という声が聞こえました。
その後に醤油と塩を足しただし汁を頂きました。
「おいしい!」「チョッとしょっぱい」とにこにこしてみんな乾杯(?)していました。
栄養士の先生はこども園の味噌汁は煮干でだしをとっていることも教えてくれました。
りんご組では畑のジャガイモでマッシュポテト、
それをワンタンの皮に包んで給食室で油で揚げてもらいました。
茹でたジャガイモを麺棒で叩いてつぶしたのですが、それもおもしろい!
ワンタンに包むのもおもしろい!
食べて「おいしい」楽しい食育になっていました。
お昼ににじ組とそら組は園庭でお昼ご飯です。
にじ組のシートの上では、お弁当の人、お弁当型の給食の人
それぞれがおいしそうに食べていました。
おひさまが当たっているのが心地よい、いい天気です。
お外で食べるのもおいしいね。
そら組は遊歩道でいっぱい動いてきたので汗だくだくでした。
それで日陰で食べ始めたそうですが、最後は少し寒かったそうです。
Contents
- 2025.07.17 こども園の風物詩
- 2025.07.16 大変!
- 2025.07.15 ぜひ、森のこども園へ
- 2025.07.14 「こども園嫌〜い」「いきたくない」
- 2025.07.13 また明日
- 2025.07.12 キャンプ初日
- 2025.07.11 ホクホク
- 2025.07.10 HOTがホッとに!?
- 2025.07.09 微笑ましい
- 2025.07.08 涼を求めて