園長ブログ

森のものがたり~今日のこども園~

2024.11.20 お客様!?

IMG_7022

今朝、テラスの蜘蛛の巣払いをしながら南園庭に行った時、登園を済ませそら組で遊んでいた子どもたち数人がテラスに出てきて「園長先生、ここに蛾がいるんだよ」と指をさして教えてくれます。そんな子どもたちに「何色の蛾がいるの?」と尋ねながら指差すところへ行ってみました。するとそこには結構な大きさの綺麗な蛾がとまっていまるのです。その大きな蛾を見て、なぜ子どもたちが近づかず距離を置いていたか理解しながら「この蛾、そうする?どこかに逃してあげる?」と再度尋ねて見ました。すると誰一人「だめ」とか「いや」ということなく「うん」という返事が返ってきたので、ご所望通り持っていた箒を使って蛾を捕まえ同系色に色付いた葉っぱのところへ逃してあげました。この蛾、体を暖かそうなフワフワの毛が覆っていましたが、軒先で霜や寒さを凌いでいたように思うと逃してあげたと言っていいのかどうか・・・。気の毒な気をしたように思ってしまいました。

今年度、園の畑のお世話をしてくださっている畑の先生Yさん。これまで何度となくいらしてくださり、種まきや苗植えを子どもたち、先生たちに教えてくださっています。特に2歳児りんご組の子どもたちはこれまでもYさんがお見えになると「お〜いYさ〜ん」と気さくにに声をかけてくれていたのですが、今日、採れたて野菜を載せて来園してくださった時にもいつものように挨拶をし、軽トラの荷台から泥のついた大根、ネギ、白菜を下ろす手伝いをしてくれため着ていたジャンパーも手も顔も泥だらけになってしまいました。子どもたちのお陰であっという間に野菜を下ろすことができてYさんも大喜び!そのお礼ではありませんが荷台に乗って野菜を下ろす作業をしていた僕のように子どもたちから「僕も(私も)乗りたい」というリクエストが・・・。もちろんYさんもOKしてくださったため、ほんの僅かな時間でしたが荷台に乗って嬉しそうにしていました。来週の水曜日も野菜を積んできてくださるとのことでしたが、また手伝いに来てくれるでしょうか・・・?

Contents